みなさま、こんばんは

あいすです。


ご無沙汰しておりました。



新年度がスタートし、

4月3日を迎えた祖母が106歳になりました。


3月末にコロナウイルスに感染した私は、気力体力ともになかなか回復せず、毎日のルーティンが狂っておりました。


そんな矢先の5月1日。


祖母が、祖父と両親の元に旅立ちました。


祖父が亡くなってから22年。

病気もせず、最後まで私に迷惑を掛けまいと元気に過ごしてくれました。


亡くなる二ヶ月前まで私を孫だとしっかり認識し、「5人も子供がいながら孫に世話になるなんて、子供の育て方を間違えた」と度々言っていた祖母。


面会に行くと私の方が笑わせてもらい、元気をもらって帰ってきていました。


そんな祖母が居なくなりました。



葬儀に始まり、その後の祖母に関連する手続きや相続など、執行人は私ですが、全てが終わった後の自分を想像することが今は出来ません。


母を2017年、父を2018年に見送った時にサラッと出来ていたことも、今は一つ一つ紙に書かないと出来ません💦


気がつくとボーッとしちゃってます。


でも悲しいかな、時は過ぎていくんですよね。


まだまだ頑張らないといけません。



施設職員の皆様、今までお世話になり本当にありがとうございました。

長寿の祖母が施設の自慢だと言ってくださり、いつも心あたたまる優しい職員さんに私も癒され心強かったです。

感謝申し上げます。




おばあちゃん、色んな思い出をありがとう。

最後まで元気でいてくれてありがとう。

おじいちゃんと、お父さんと、お母さんが待ってるから安心してお空に行ってね。

今まで本当にありがとう。


みなさま、こんばんは。

あいすです。


ここのところ職場のハラスメントに巻き込まれております。


私の職場は、ハラスメントなんて絶対に起こさない、起きてなんかいないんだ!


という人事課がある大きな職場です。


でも、実際のところ、現場ではたくさんのハラスメントが繰り広げられています。


公表されるのを恐れているのか、ハラスメントに関するアンケートを取ろうとしない業種であり、また人事課が動いたとしても、現場の上席で揉み消されるような、そんなところです。


忙しい時と、暇な時に差がある私の職場。

そこを管理する上司は普段は月に一度しか来ません。

来たかと思えば、

「ここは仕事が無くて暇だ」と

言って帰る。


不機嫌な時は無関係な職員に八つ当たりして帰る。


また、お客様に暴言を吐き、制服を着用せず、机に突っ伏して毎日居眠りをするなど、職務規定を守らず、注意しても直らない職員に対して、管理監督者としての指導監督に適正を欠き、部下のそれらの非違行為を隠蔽し、又は黙認する。


そんな上司(と言えるのか)が存在しています。


また、問題発生時には、一方の職員の話だけを聞き、自分の苦手なもう一方の職員の話は一切聞かない。


それをいいことに、あることないことを上司に告げ口する職員が2名います。


上司から注意を受けた職員は「やっていません」と言っても信じてもらえません。


まるでその2名の職員から上司にお金が流れているのではないかと思えるほどです。


パワハラやカスハラなどのハラスメントは、色んな相談窓口がありますが、自分だけの問題ではなく、周りを一緒に巻き込んでしまう恐れがあります。


故に、被害を言い出せず、精神的又は身体的に著しい苦痛を与えられ、自殺に追い込まれてしまうのだと思います。


私ともう一人女性の職員がいますが、先日、違う職員(上司ではない)に怒鳴られました。


誰も手をつけず放置していることでお客様などにご迷惑がかかる仕事を、代わりにしたら、全身を震わせて怒り狂い、怒鳴り散らされることに。


もちろん、他の職員は「怒ることじゃないだろう、本来はお前がやらないといけないことだ」と指摘しましたが、もう人の話を聞く余裕がありません。


これまで、その怒鳴った職員のフォローをどれだけ私たち女性2名がやってきたか、なんて理不尽な…という事件があってから私は職場で食事が出来なくなりました。


噛んでも噛んでも喉が狭くて飲み込めないのです。

自宅では食べることが出来ますが、おかげで3.2kg痩せました。


もう一人の女性は、また違う職員に「お前喋んな、キモいんじゃ」と怒鳴られる、まさにパワハラを受け、勤務が同じ日は吐き気がするほどに。


まだまだ色々ありますが、何をどう報告しても、上司自身がハラスメントの塊なので何も変わりません。


ハラスメントに関して、公表を恐れず、もっとシビアに取り組んで欲しいものです。




みなさま、こんばんは

あいすです( ´∀`)


今年も残すところあと、1ヶ月となりましたね。


昨夜、訳あって一睡も出来ず、

今朝、眠剤を飲んで昼まで寝ていた私。


すると友人からLINEが。


「今日休みー?」

「休みやけど今起きたー」


少しのやり取りの後、45分後に迎えに来てくれることに。


お互いランチはまだということで、

友人がずっと行きたいと思っていたお店へ行くことになりました。



KONA’S COFFEE



パンケーキで有名ですが、その他のメニューは知らなかったので駐車場でグランドメニューを検索(笑)

ご飯もあるよーってことで入店。

友人が注文した、
ハンバーグロコモコ
1529円
卵は潰さず食べたい友人は、
「潰してお召し上がり下さい」と言われ困惑するも、なぜか真面目に言われた通り潰して食べていました。


私が注文した、
アロハモチコチキンプレート
1529円
モチコ(もち粉)をまぶして揚げた、外はサクサク、中はジューシーな唐揚げ。
醤油、にんにく、スパイスがきいていてめちゃくちゃ美味しい。

マンゴージュースも、
グレフルジュースも、
美味しくいただきました。

敷居が高かった訳じゃないけれど、やっと突撃させていただきました。

寒空の中、店内はTシャツでも着たいハワイ気分を感じてなんだかホッコリしました。

お会計の近くにあったハワイアングッズも可愛くて「ヤバい」「可愛い」を連発していたら、お店のドアを開けて待っててくれていた店員さんに気付けなかった私たちてへぺろ

お見送りまであるなんて知らなかったです、ごめんなさい爆笑

ごちそうさまでした、ありがとう✨

ちなみに明日は病院でフルコース検査ですが全く後悔してません(笑)

今度はコーヒー飲みます(笑)

お空のお父さんとお母さんへ

あいすです(*^^*)



2018年11月

乳ガンが見つかりました。


2017年にお母さんを見送り、

2018年にお父さんを見送り、

認知症のおばあちゃん(現在105歳)と暮らし始めた直後でした。


あれから5年。


私の乳ガンと甲状腺ガン、

それからコロナを知らずに逝ったお父さんとお母さんに伝えたい。



乳ガンのお薬の処方が終わります。



そう、5年経過したからです。


今の乳ガンは、向こう10年のお付き合いが必要だけど、術後以降5年間の数えきれない検査をクリアしてきたので、ここでお薬を一旦終わりましょう、という主治医の判断です。


タモキシフェン(右側)が11/5で終了。
チラージン(左側)はこれからもずっと。


今後も定期的に検査はします。
今度再発したら抗がん剤だからね、と主治医は言いますが再発させるつもりはありません。

お空のお父さん、お母さん。
今まで見守ってくれてありがとう。

これからもずっと一緒にいると思って生きていきます。

じゃぁ、またね🙋

みなさま、こんばんは

あいすですニコニコ



8月に急な腰痛に見舞われ、

整形外科でX線の結果、

「綺麗な腰骨やねぇ、異常が無いから診断をつけるなら【ぎっくり腰】かな」と言われた私。


ぎっくりした覚えも無いのに……


湿布とロキソニンを使いきっても痛みは引かず、

10/6に内分泌科の受診日が来ました。



私は乳ガンで乳腺外科、

甲状腺ガンで内分泌科を受診しています。


10/6の採血で、ビタミンDが欠乏していることがわかり、主治医にサプリを飲むよう言われました。


ビタミンDの基準値は、40以上は欲しいところ、20~30で不足と言われますが私は4.3の欠乏状態。


10/7から、サプリの服用を開始しました。


主治医は腰痛のことは問題視していませんでしたが、私はビタミンDの欠乏が腰痛と深い関係があることをネットで知りました。


左の腰骨が沁みるような、溶けるような痛みと、太ももの付け根から左足が抜け落ちるのではないかという痛み。


いつ消えてくれるかわからないこの痛みをこれからの人生と共に……なんて、ツラすぎる。


そんなことを思いながら、ビタミンDを飲み始めて10日目のこと。


職場のデスクでいつも腰を擦っていた左手が、

仕事をしている……はてなマーク


あれ、そういえば、腰が痛くない……、

いや、重だるさはある。


気のせいかなと思い、立ち上がって歩いてみる。


知らず知らずに庇っていた歩き方をしなくても歩ける。


うん、思い違いかも知れないから明日も様子をみよう、そう思いました。



翌日も、その翌日も神経を腰に集中させてみますが、痛みを感じなくなっていました。


そうです、痛みが消えていたのです。

痛みが消えてから今日で5日。


やはり、痛みはありません。



これは、凄い効いているのかも知れないおねがい



たかがサプリ、されどサプリ。

ビタミンDが足りている成人は多くないようです。


不調なところがひとつでも減るとQOLも向上して、心身共に安定しますね。