またまた勉強伴走のわたくしと、川崎大師さん大開帳 | サイキックちゃんとあきこの神仏に会いに行こう

サイキックちゃんとあきこの神仏に会いに行こう

13歳の神仏が視える、聞こえる男の子、サイキックちゃんのママであるあきこが書いているブログです。

こんにちは。

あきこです。



また中間テストが近づいてきましたよ…

そして今回はなんだか数学がつまずいております。

今日はベッタリ横についております


あ、もちろん数1が教えられるわけないので、勉強のやり方をみてるって事です。

分からない問題があっても、学校からいい参考書を配られていますし、それでも分からなかったら映像授業もありますので。


サイキックちゃんはそれらを上手く使いこなせておらず、すぐ自分のやり方でゴリゴリ押してつまずいていたし、自分の弱点を分析して補強するやり方が分かっていなかったのです。




ツライ、、、悲しい



そういえば、数日前にサイキックちゃん15才になりました。

前日は観音様や聖天様に無事ここまで育ったことにお礼をお伝えしました。



そうなんですよ。

元気に育ってくれていることや、学校、友人に恵まれていること、本当に神仏に感謝なんです。



それだけで充分…って言いたい…ところですが、じゃあ勉強しなくていいとか努力しなくていいとはならないわけで。


学校の勉強は本人が努力しなきゃ出来るようになんないですもの。

授業聞いたらすぐ問題解けるとか、一を聞いて十を知るとか、自分でやり方を模索して出来るとか、そういう子ではないので(発達の特性ありますしね)、いつか自走出来る日が来る事を夢見て伴走するしかないのです。。



親がそこまでしなきゃ出来ない子を無理矢理やらせて可哀想、、とか、そんなのは実力じゃない意味ないとか、本当に出来る子は放っておいても出来るとか、ネットで見ると胸が痛みます。


自分もそう思う時ありますし、サイキックちゃんに対しても最初はそう思っていたから放置してましたもん。

今もしんどくて投げ出したくなる事もあります。



そもそも自分は中学生まで放っておいても勝手に出来る方でしたし。

で、高校でめちゃくちゃ出来る子、努力を続けられる子、しっかり文武両道をやれる子がいるのも見て才能の差も認識しました。



わたしは、そこでやる気を無くして大した努力もせず大学も行きましたが、サイキックちゃんはどれだけ周りにすごい子がいて才能の差を見せつけられても(中学受験の世界は、その差がえぐいです…そして中高一貫校に入っても引き続き見せつけられるのです)、腐らずやれるから偉いなってわたしは思っています。


そういう子でも努力し続けたら勉強し続けたら、少しはいいことあるんだ、世界が広がるんだって、思えるようにサポートしたいです。わたしは。

発達障害でも、ささやかな夢を持って努力したっていいやん。



本当は週末に行った川崎大師さんの10年に一度のご開帳と赤札授与の話を書くつもりだったのですが、横にいたらPC打てないし、集中できないので書けず…



今月いっぱいだから、首都圏お住まいの方はぜひ








わたくしが伺った日(5/11土曜日)は、12時20分頃に川崎大師さんに到着して、



こちらの御本尊(弘法大師像)から繋がるお手綱が設けられた供養塔に並んで触れて





ちょうどお護摩の前だったので御本堂で外からご開帳の弘法大師様を拝し、そこから赤札の列に並びました。


列は比較的スムーズに動きまして、御本堂前のテントで30分程待機、13時からのお護摩が終わったタイミングで再度列が動き、御本堂に入場、お大師様を間近に拝し、そのまま信徒会館に誘導され、赤札を授与して頂きました。


トータル1時間ちょっとだったので、あんまり混んでいなかったタイミングだったようです。周りの方もそう仰っていました。


わたしは初めてで全く勝手が分かりませんでしたが、護摩祈祷に申し込んだ方は本堂に入れますし、列で待たないでご開帳も赤札も預かれるようです。

赤札授与の列だと、御本尊は一瞬しか拝せないので、御祈祷この機会にオススメですよ。
わたしは川崎大師さんの御祈祷、何度か受けさせて頂いております。


とはいえ、いつもは拝見出来ないご本尊を拝し、嬉しかったです。目に焼き付けました。

そして赤札も…
ありがたい…


ちなみに赤札は一回で一人一枚です。
この間、毎日参拝する方や何回か並ぶもいらっしゃるそうです。
ほぼ毎日、行事もありますし、とってもオススメです♡

川崎大師さんの空海さんは、とってもお優しいとサイキックちゃんも申しております。
こちらの大開帳でご縁を頂いたり、深めたり、いたしましょう。