世界50ヵ国語が楽しく学べる ICC外語学院のブログ -7ページ目

伊豆へ早春探索

伊豆へ河津桜を見に行きました。

 

 

まだ1分咲きでしたが、寒い風の中で

可愛いらしい桜が咲いていました。

 

 

 

いちご狩りでは暖かいハウスの中で

大きなイチゴがたくさん実っていました。

 

 

 

高台から富士山がきれいに見えました。

 

スペイン語のオードリー先生

スペイン語のオードリー先生はコロンビアの出身です。

コロンビアは、南アメリカ北西部にあります。

東にベネズエラ、南東にブラジル、南にペルー、

南西にエクアドル、北西にパナマと国境を接しています。

北はカリブ海、西は太平洋に面しています。

コロンビアの人口は、ブラジル、メキシコに続き

ラテンアメリカで第3位です。

コーヒーの産地として有名です。

オードリー先生のレッスンは軽快なリズムの

スペイン語が聞こえてきます。

 

オードリー先生よりメッセージです。

一緒に頑張りましょう!」

 

ドイツ語検定試験2級合格!

ドイツ語のジモンゼン先生の生徒さんが

ドイツ語検定試験の2級に合格されました。

 

ドイツ語のレッスンを集中的に始めてから

2ヶ月半なのでとても速い成果です。

先生もとても驚いていました。

 

生徒さんの多大な努力と先生の熱心なサポートの

相乗効果が素晴らしい結果を生んだと思います。

 

生徒さんは留学に向けてさらにレッスンを続けています。

頑張ってください!

 

 

国際バカロレア(International Baccalaureate)の説明会

先週の日曜日に横浜市開港記念会館にて

神奈川県教育委員会主催の

「県立高校がめざすグローバル教育

~国際バカロレア(仮称)コースの設置に向けて」の

説明会に参加しました。

 

国際バカロレア(International Baccalaureate)は

1960年代にスイスで開発された世界各国の学校で

導入されている教育プログラムです。

 

多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、

より良い、より平和な世界を築くことに貢献する

若者の育成と目的とした「全人教育」です。

 

説明会は戦後の日本の教育は高度経済成長に

向けた教育方針でしたが、これからはグローバルな

環境に対応が出来る教育に注目が

そそがれているという内容でした。

 

ICC外語学院の理念にも通じるものがあるように感じました。

これからこのような教育の選択肢が

増えるのはとても興味深いと思いました。

 

 

イタリア語のルーカ先生

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

 

イタリア語のルーカ先生からのメッセージです。

 

「Piacere di conoscervi! 初めまして、

Bologna(ボローニャ)出身のルーカと申します。

15年前からイタリア語の講師をしており、

色々なタイプのレッスンに対応ができます。

好きな食べ物はカレーライス、

好きなアーティストは椎名林檎です。

苦手な物は〇〇〇リときゅうりです。宜しくお願いします!」