世界50ヵ国語が楽しく学べる ICC外語学院のブログ -50ページ目

ヘブライ語の絵本

今日、ヘブライ語を習っていらっしゃる生徒さんから

イスラエルの絵本をいただきました。

photo:01




ヘブライ語の文字は、とてもむずかしそうに見えますが

ヘブライ語の先生によると文字を覚えるのは

比較的むずかしくはないそうです。

photo:02



しかし、発音や文法をマスターするのは、やはり長い道のりのようです。

photo:03



絵本を使って勉強をするのは、気分が楽しくなりそうですね。

photo:06



これは、フランスの絵本のヘブライ語版のようです。

photo:07




大切に使わせていただきます。ありがとうございます。

マイケル先生は料理上手

英語を教えているマイケル先生は、料理がとても上手です。




British pies




世界50ヵ国語が楽しく学べる ICC外語学院のブログ-British pies





この前は、手作りのバナナブレッドを生徒さんや

スタッフに持ってきてくれました。


甘さが控えめでバナナのやさしい味がして

とてもおいしかったです。




Welsh bread




世界50ヵ国語が楽しく学べる ICC外語学院のブログ-Welsh bread




マイケル先生はウェールズ出身です。

ウェールズでは、ウサギを食べるそうです。




そして、マイケル先生は

パイ生地で『おでん』を包んだ

『おでんパイ』を作るそうですが

なんともそれがとてもおいしいそうです。




バナナブレッドとパスタボロネーゼの

レシピも教えてもらいました。


いつか挑戦してみます!

ホームページリニューアルのお祝い

昨日の日曜日は、ホームページリニューアルのお祝いに

横浜の桜木町にあるイタリアンレストラン

『La Tenda Rossa』さんへ行ってきました。

photo:01




ホームページ作成の指導をしていただいている

内田奈津子先生と、学院長のアルモン先生です。

photo:13


奈津子先生は、ホームページ制作やクラシック音楽演奏家の

コンサルタントをしている、株式会社ライズサーチ の代表取締役です。


前菜とパスタです。

ピッツァは、あまりにも食べるのに夢中になり

写真をとりそこないました…。


photo:03



photo:09


photo:10



デザートです。

photo:11


photo:12


このレストランは、奈津子先生がおしえてくれました。

どれも本当においしかったです。



スタッフの方たちも、皆さんとても感じがよく、気持ちよく食事が楽しめます。

photo:08


あと、生ハムやワインも最高でした。

千駄木の手創り市

毎月1回、日曜日に東京の鬼子母神堂にて『手創り市』が開催されます。


photo:01




ものつくりの作家さんが、制作した作品を展示して、販売しています。
140ブースほど参加されているそうです。
小物、洋服などの他に、パンや焼き菓子も販売しています。


photo:02




昔、なつかしい駄菓子屋もありました。


photo:03




根津にも行きました。


photo:04




ツツジが満開でした。


photo:05




人力車のお姉さんは、暑さのせいかお疲れ気味のようでした。


photo:06


Le Cafe Doutor 銀座4丁目店

銀座校は、三越別館の裏側のみゆき通り沿いにあります。


ICC外語学院 スタッフのブログ


その近くに、ルカフェドトール銀座4丁目店があります。

オープンテラスもあり、開放感の溢れるカフェです。



太陽

photo:01



ネコ
photo:02


もちろん、味は最高です。



ICC外語学院 スタッフのブログ


こんなところにネコがいました!(飼い主が側にいました)


photo:03


銀座の夜は、昼とはまた雰囲気が変わります。