世界50ヵ国語が楽しく学べる ICC外語学院のブログ -46ページ目

ポルトガル語のカルミンダ先生

今日は、ポルトガル語
カルミンダ先生
紹介します。

photo:01




カルミンダ先生はお茶や生け花を習ったり

着物を着たりしているそうで
日本の文化が大好きだそうです。

ゴールデンウィークのときにはお茶のグループの方たちと
東北地方の被災地へボランティアへ行ったそうです。


そして、被災地の皆さんにお茶を飲んでいただいたそうです。

photo:02



カルミンダ先生のレッスンはいつも明るく楽しい声が
聞こえてきます。

インドネシア語のシルビア先生

今日は、インドネシア語の
シルビア先生
を紹介します。

photo:01




シルビア先生は、ICCで10年以上もインドネシア語を
教えているベテランの先生です。

そして、クッキングスクールやイベントなどで
インドネシア料理を披露される料理上手な先生です。

また子どもたちにインドネシアの文化を
教えるなど色々な活動をされています。

シルビア先生は様々な国のたくさんの知人が
いらっしゃいます。

とても面倒見が良いシルビア先生を見ていると
周りの皆さんが頼りにしているのがとてもよく分かります。


今後、シルビア先生のインドネシア料理が出店する

イベント情報などもお伝えいたします。割り箸ラブラブ!

父の日はいつ?

昨日の6月の第3日曜日は
日本では父の日でした。

photo:01

銀座のカフェに隣接しているお花屋さんも
父の日のアレンジメントを作っていました。

カプチーノを飲みながら世界の父の日を調べて
みると…

そもそも1916年、アメリカで
父の日が認められたそうです。

いまでは、世界各国に父の日があり
国より日にちが違うのですね。

ちなみに日本と同じ国は


中国、 プエルトリコ、 アメリカ合衆国、 インド、 イギリス、 カナダ、 チリ、 コロンビア、 コスタリカ、 フランス、 トルコ、 ペルー、 スロバキア、 南アフリカ共和国、 シンガポール、 ウクライナ、 メキシコ、 アイルランド、 オランダ、 ギリシャ、 アルゼンチン、 パラグアイ、 キューバ、 エクアドル、 パナマ、 ベネズエラ…


セルビアは1月6日
ロシアは2月23日
韓国は5月8日などなど…

台湾では8月8日が父の日でこれは中国語で「パパ」と
「88」が同じ発音であることに由来されているそうです。

photo:02

日本語の金子先生

今日は、日本語の
金子先生
を紹介します。

photo:01




金子先生のレッスンは

明るく、元気で、 パワーがみなぎっています!


生徒さんは楽しく学んでいます。

サラメシの銀座ランチへ

昨日は、銀座 Sun-mi のビルの8階にある

イタリアンレストランでランチをしました。

photo:01




先週の土曜日にNHKのサラメシで

このお店のランチが紹介されました!


サラダつきのランチパスタです。

photo:02



photo:03



photo:04




スープ、パン、サラダ、パスタに

コーヒーと小さなデザートがついて¥1,260です。


パスタをハーフサイズにすると¥1,155になり

女性や少し食欲がない人にはちょうどよさそうです。


サラダはボリュームがあってヘルシーで

おすすめです。