惚れたよ、菜々ちゃん・・・略して[惣菜] | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

この2~3日ぐらい、料理作るのめんどくさくて惣菜買ってばかりだわorz/まとめて作っておくほうが安上がりなんだけど・・・アイスの冷えも悪い程の暑さだもんなぁ、まだ。胃もわりぃのに揚げ物もやめにれない、やっぱ施設みたいなとこ行ったほうがいいのか?何処へ行こうとも自分が変わらなきゃ・・・ファンシィダンスの世界なんたろうけどさ

結局あれだねー、思いっての通じないもんなんかねぇ/いやぁリアルでも此処の世界でも両方に言えるんだけど(笑)。何か図々しく上がり込んで積極的に攻める方が[やったもん勝ち]だし、頭の易々人ばかりの世の中だから受け手も誠にもって正しい判断をしてるんだと思う。自分は馬鹿だけど厚かましくやったら・・・それはngだな、自分の中/キャラではそれが許されないとポリシーを貫いて来たんだけどねぇ。はなから何もないままに/努めないままに"他人がなんと言おうとも"みたいなね、それだけはいっちょ前に大盛りでかっくらってたら・・・それは何かダサいと思うんだ。又よく分かんない文章になってるだろうけど

Matthew Sweet & Suzanna Hoffs/Sunday Morning(Velvet Underground)

ベタではあるけど、たまにイイっすかね。但し、本人達のじゃなくカヴァー・・・The Jamesも取り上げてたのはさっき知ったんだけどそういやこの御二方も演ってたんよね。蜜月という言葉が、単純にそれ以外のやりとりでおくれるんだとしたら・・・好きな音楽を憧れてる人と二人で歌うってのも良いもんだなぁと。この二人のカヴァーは前にも紹介した事あるけど(多分I See The Rain?)このテイクも凄く素敵な感じ。アルバムを通して聴くと(歳は離れているといえ、どちらも既にベテランの域に達するミュージシャンなので)若さゆえに有りがちの余計なアレンジや解釈etcは加えずに、レイドバックした様な温かい雰囲気が伝わってくる。オリジナルへの深い愛情が込められているので、どれも全体的にまったりとして落ち着いた/円熟さ増した様な演奏。スザンヌ・ホフスは(マシュースゥィート及びバンドにとって?)かなり良い姉さん女房な役割を果たしているのだろう。こんな奥さん/恋人?欲しいね(笑)。今ちらっとwikiさんを見て気づいたんだけど・・・彼等実は5歳しか年齢離れてないのね、これは何げに驚愕な事実。もっと年上で顎下撫でられゴロニャー状態な感じ想像しちゃってたんで(どちらのファンの方もすみません、悪意はないので許してやってくらさい{汗)。あぁ、これも耳にすると本家のも聴きたくなるよね・・・でも起きてからにします