辛抱たまらなくなって | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

8月なる前にエアコン入れてもうたorz(今日で4日目?)/とはいえ涼しい~♪あ、でも28度設定にしてるよb・・・俺はかき氷美味しくなるとはあんま思えんけどね。だってそもx2カキ氷そんな好きじゃないし(そうでなくて)。そういう事もあってか?最近はラジオを割と聴くよ/勿論(埼玉の話題もたっぷりと出る)池袋交差点24時もdtdしてる・・・地元の放送はね、掃除機AMもFMも歌謡曲みたいなのばかりなんだけどトークで癒される時もあるから(特に台所に居る時は)よくチューニングしてる。ポッキャスは他にもあるのかもだけど、池袋~のみかなぁ今のところ。何度となく綴ってるけど、AMもFMも入りにくい田舎って嫌だねぇ・・・何とも中途半端でさ。だけど、午後を過ぎると洋楽も増えるから・・・ノイズだらけでもNHKとか合わせてるわ。一万近くするけど本当はICZ-R50とか欲しいなぁ


何て思ってたら少し価格抑えたの売られてタ━(゚∀゚)━!!・・・懸賞もたまにする?自分のような奴には気がついた時にすぐ録音できるのは羨ましいな。付属のsdにも録れるのか、ふむx2。臨時収入入らないかなぁ{ぇ

The Who/My Generation Radio Jingle ver

ボール・ミュージック(?)♪x4って続くのと同じCDで聴いた音源だっけ・・・だったとしたら『Sell Out』で耳にしてたのかなぁ。Sell~はザ・フーの3枚目のアルバムで、これは"架空のラジオ局から流れて来ている"というコンセプト?的なアイディア溢れる作品だった。まとめてジングルが流れるのではなく、曲間に少しずつ(芸が細かいよね{笑)ネ。勿論ラジオなので・・・その中からはコマーシャルソングも流れてくる。ヘインツやコカ・コーラ(!!)にカーcm・・・こんなのは中々日本じゃ出来ないよね、それを60年代当時から名前貸してくれるんだから流石外国、というかスポンサー側も結構強か?だったりするのかな/と言いつつもこの頃のイギリスにはまだ国営放送しか無く(あれだけ色々なバンドのライヴ音源が出ているのに)国営というだけあって堅苦しくて(ここが面白いとこなんだけど)"ラジオでレコードをかけまくってるとミュージシャンがおまんまを食えなくなるかも"なんて杞憂もあり規制も厳しかったみたい。そこで、海賊ラジオ局がもてはやされる様になるらしいんス・・・真面目で大人なプログラムばかりじゃなく一日の半分がほぼロックンロール!!多くの海賊ラジオがそうだったので若い人達はこぞって聴きまくってたそう。んで、このSell Outはそんなカルチャーにリスペクトを込めたアルバムでもあるので・・・架空のラジオ曲でと言ったけど"もしもザ・フーの音楽が海賊ラジオ局(の番組)から流れて来たら?"って部分で[架空]なのかもしれないね。ドリフで言うところのもしもシリーズ?(違)。ちなみに随分長らくオイラ一人だけ言ってるけど・・・このアルバムに収録されてるGirl's Eyesという曲のイントロがカルビーのかっぱえびせんのcm曲に似てると思うのは、未だオイラだけだろうか(笑)・・・つか今思ったけどサッポロ一番の方が節似てるかな?どっちもほんのちょっちだけど。あぁ、生まれながら耳悪いんすσ(。・ω・。) {ぇ

あ、曲検索してたら思い出したんたけど・・・この『Sell Out』をアカペラの多重録音だけで再現した女性ミュージシャンいたっけ(笑)。これがただの企画モノとも思えない程の濃いザ・フーオタクぶりだった記憶ある/カヴァーデザインも茶目っ気たっぷりにね