恋はマグネット~離れたりくっ付いたり~ | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

あぁ、ポスト玄関横の三角スペースに設置出来んかな(笑)。トイレの近くじゃなかったら、自販機さえ置きたい気分じゃ…設置主が一番買ってるって画になるだろうけど(汗)。前すんでた所は100mもしないとこにあったからなぁ、商店の前だから自販機も有ったし…こっち来たばかりの頃は暫く感覚昔のまんまでふと目が覚めた時「何か買いに行こう」つって小銭ポッケに入れるも「あぁそうだった」ちゅーて思い出して不貞腐れてたわ。その間にこっちのポスト前にはポプラとか出来たけど一年もしない内に閉店した筈、爺さん婆さん多いからあんま買わないんだよね。この2~3年位になってやっとコンビニに慣れ始めたお年寄りの方達が100円おにぎりやセブンの一人用惣菜とかは買いに行ってるみたいだけど

ケイタク/陽はまた昇る

この人達の音楽はイイね(生意気そうに言ってたらすみません)。ジュークとか(最近で言うと)高橋優さん?だっけ、あの人とか好きな方ならきっとハマるんじゃないかなぁ…結構前から活動してるけど「知る人ぞ知る」みたいなネ、そこが残念。偉そうに言っててCDは持ってないんだけど(ぉい)、それでも普段フォークは全然聴かない自分でさえ惹きつけられる不思議な魅力を持ってる方達。それはきっと、世間的にイメージする"いかにもなフォーク然"があまり感じられない音だからかも。歌ってる事は確かにストリートミュージシャン的な詩の内容が多いのかもしれんけど、なんていうかどちらかいうとブルースやウエストコースト何かに近いノリというか…。この曲なんかはバンドブーム期のThe Boomみたいな(駄洒落じゃないよ{笑})テイストだし、曲によってはバンバンバザールや山崎まさよしの様ないぶし銀を感じる。けれど渋すぎないのね、歳の割には渋いのかもしれないけど渋すぎない、そして沁みる。そういやキンモクセイって人達やクリンゴンなんてバンドも思い出した。こういう音を耳にするのもたまにはイイなー。あ、そうx2誰かも書き込んでたけど丁寧なんだよね、サラッとした顔でかなりのフレーズを情感豊かに、しかも両者共に凄い職人的に音を埋め合わせている…そんな気がする。スキルとかテクニックとかじゃなくて、本当に音楽が好きな人達なんだろうなぁって。流石福岡のミュージサンだな~