無菌室de互いを晒し、君と僕の遺伝子を作ろうよ | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

何かマイスペチックなタイトルになっちゃったかな(笑)。昨日はいつもより早めに寝れたものの・・・"(再び)襲ってきた新たなる症状とそれに伴う不安要素"に酷く怯えながら寝た為か、息苦しく魘されて目が覚めた(汗)。「ナニ、33って厄年だったっけ?」そう思うほどに今年は(例年に増して)色々なストレスにヤられてる。まぁ、自分だけじゃないのだろうから…あんま愚痴ってばかりってのもしみったれた事なんだろうだけどさー

それより早くCTかMRIを撮って欲しいなぁ・・・お尻の事で通院してるのに今度は別に気になる症状が出て来てる。これは[外科]に行ってるのがせめてもの救いなのか?それとも何かしらのアレか。あぁ、今年頃生まれたかったなぁ俺(笑)・・・21世紀に入ったからって[hope]を感じる物など無い(今の所)

子門真人/アイアンキング

ナゼか今朝はこの曲が脳内リピート。…そういや昨夜は70年代/SF特撮系のOPばかりユーチューで森田して見まくってたんだた(笑)。勿論リアルタイムじゃないんだけど[ファミ劇]とかでよく見てた気がする。浜田光雄さんといえば随分前に見た映画で、未だにタイトルが分からない作品がある。えねちけで見たものだと思うんだけど(だからなのか)ストーリーは割と単純な青春系だった様な気がする。記憶の糸を手繰り寄せて思い出してみても、いたってシンプルな内容…要は1人の少年と少女が恋をして青春を謳歌。遊園地か何処かへデートに行くんだけど、何かトボx2と歩いてるシーン(きっと帰りだと思う)を覚えてる…自転車を盗られたんだっけかなぁ。徳山にいた頃で、しかもかなり幼かった頃に親と見てた映画だったんじゃなかったかな。休日の午後辺りにやってた様な。アイアンキングは(今や色々と語り継がれてる)戦闘シーンも勿論面白いんだけど…石橋さんとのほのぼのとしたやりとり/珍道中が面白い。女性キャラも合間に入るんだけど、その娘も"どちらとどう"とかならずあくまでもグループ交際的な爽やかさのノリに何とも時代性を感じるのよね。当時のパターンではよくある?(ギター片手に)オリジナルソングをいきなり歌い出すってとこもあってさ