(これ又定番になりつつある)大根と牛肉のソテー甘辛炒め煮。大根は、珍しく気を使い?下半身の辛くない方を使った…いや、掃除機に言うと食べきれなかったらいけないので半分ほど。ピーラーで皮をむき、1cm位の厚さにスライスした後(これ又x2珍しく)カサを増す為に半月に。それをオリーブオイル敷いたフライパンで両面焼きつける。ニンニクとショウガはひとかけみじん切り、メキシコ産安牛肉は250g1パックの冷凍を半分に折り耐熱容器の中へ/ポットのお湯で解凍しておく。ネット便で買うのは(ナゼか葉っぱはカットされ)いつも茎の辺りが残ってるので、それを切り水でよく洗い泥を落とす。解凍した牛肉を(脂分が付いても良い笊で)湯切り、ニンニク生姜と共に色よくソテーされてる大根の中に投入。火が通るまで炒める。その間、お酒とみりん、砂糖と醤油/オイスターソースを適度な量で混ぜてタレを作る。玉子焼きの時でもそうだけどよーくx2溶いたら(生を恐れず)必ず混ざり具合を味見。料理酒も頼んでいたんだけど、待ちきれない(食欲ではなく思い立ったが何とやらな性格)ので…仕方なく以前母親が作ってくれたもののオイラは飲んでなかった砂糖梅酒をキャップ2杯分。と、偉そうに語っているものの、今日は手順を間違えて先に梅酒だけ炒めてた中へ(汗)…慌ててタレを調合。それと大根茎のタイミンも少し間違えたものの、タレ前にほおり込みソテー。とにもかくにもその後はまわしかけて味が馴染む/汁気が飛ぶまで炒め煮る
付け合わせの野菜、しかし今回は(も?)肉より大根多めだったので「どうしようかなぁ」と思ってた所、サツマイモがあまってるのを発見・・・「湯がいちょったら、食べるー?」と聞くと「食べるよー」と返って来たので、皮をむき適度な大きさに切り(横着して)ポットの親から湯がく。母はいたって気に入った様で、珍しくかなりの遅刻(1時過ぎ)気味でネット便のシトが来る小一時間の間に、殆ど食べていた。自分は(水気も飛んだので)少しカリッとソテーしてハチミツかけてもイイかなーとか思ってたけど・・・うちの親はこれで十分だったらしい
これで午前はかなり動いたかもと思っていたものの、ナゼか最近やけにお腹が空き結構食べてしまった(汗)…午後少し指ドラムしたら2~3曲で腕が疲れ、いつの間にか寝てた。本当にアレでもなく肘部管症候群でもないのだろうか・・・足も手も凄く疲れるんだけどなー。まぁ、昨夜かなり丁寧に説明してもらった/母の心配までしてもらえたので、それだけでも有難く思わなきゃなー…なんだけど、非常に疲れる。前は机の上も指でビートを刻んでるとは思えない程デカイ音を出して、近所の犬さん達は吠えまくる位/それを午後から夕方までやってても全然何ともなかったのになー…やはりまた普通の日に行ってレントゲンでも撮ってもらわなきゃ、なのだろうか。只、手の甲の痩せについては(少し希望持てる事に)新たな見方も教えてもらったので・・・余裕出来たら、名称を調べて(←実はこれが一番大変な事/中々wikipediaとかにさえ細かな筋肉や骨の名前は載ってないから)メモにしておきたい。ここまで親切丁寧に誰が話を聞いてくれるだろうか!本当にx∞心から感謝してます。やはり、なるべくあまり色々と気にしない方がイイのだろうなー
夕食後(親と自分の)皿/容器?を洗い、水周り/机をサッと拭いた後着替える・・・そしたら、洗濯機の中に"午後洗ってそのままだったのであろうネットに入った洗い物の山がそのままだったので仕方なく干す。親ももう洗濯物を済ませ干し終える←位の作業で直ぐ疲れるらしいので、やはり風邪は完治してないもののゆっくりもしてられないのよね。「悪いねぇ、やらせて」と言いつつ赤ら顔で寝てる母親、実はこの方も風邪をひいてしまったらしい。あぁ、こういう時は本当に辛い…"子供山の様に生んでくれそうなタイプの(笑)お嫁さん"もういきなり欲しいわー。まぁクルーゾンだから無理なの分かってるけど、流石にこっちも体力落ちてきたからね