東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…中国の旅 | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

テーマ:ブログ

なんでや!!!なんでやー!!!なんでkryでもfbsでも放送せぇへんねん!!!ウォー、暴れたくなるぅ。せめてbs日テレでも放送しぃよ、もう(涙)。アホか。アホかっちゅーねん。アホ通り越してアポだ。もう見ませんよ?(何)


Big Star/Kizza Me
キザなミーだったら石田純一だな。ミーはうぬぼれ屋だったらThe Kinksだ。まぁ、そんな事はどうでもいいんですけどね(byみつまジャパン)。早熟すぎたのか幼すぎたのかどちらにせよ時代を早歩きしすぎたのがAlex Chiltonなんかもしれん。アートポップよりもグランジよらも先に"内省的でヨレヨレのけだるい音楽"を鳴らしてたんだもんね。これがイギリスの方の音だったら(暗いといっても)何処かシニカルな部分も垣間見えるんだけど、何かこの人の場合はただ只管にヨレヨレというか(笑)。ホームズのコートとコロンボのコートの違いみたいっちゅーか、なんちゅーか冷やし中華。・・・まぁ(相変わらずの)オイラの勝手なイメージなのかもしれんけど。後この曲が入ってるアルバムの印象が強いから特にそう感じるんだろうなぁ。Velvet UndergroundとModern LoversのミッシングリンクにはBig Starも入ってるんじゃないかなぁ。つかもう親戚みたいな感じでしょ。Jonathan Richmanとかも何処かヨレヨレなイメージあるなぁ。でも、よう考えたら[声]による部分も大きいんだよね共通のそれって。