今日は待ちに待った整理収納アドバイザーさん向けの図面ワークショップショップ
ドキドキ、わくわく
楽しく2時間半でした。




 

タスクの洗い出し

外の仕事をしてると自分のペースでないので

気にすることは【いつまでに何をどうするか?】


当たり前の事だけど

その向こうに仕事のパートーナー達が居るので

タイムスケジュールはわかるようにしておかねば


久々にガシガシに時間管理を強いられてます。

そういうわけで

電車の移動時間を利用して

タスクの洗い出しをしています。


インテリアコーディネーターがタスクの洗い出しをする時の考慮すべきポイントはなんだろう?
ということで考えてみました。

まず、全てのタスクをリストアップ
見落とさず全部
これには、①お客様との打ち合わせ、
②デザインの作成、
③商品の発注、
④施工の管理など、
プロジェクトに関わる全ての作業について

次に、
各タスクの優先順位をつけることも重要だね。

これは、どのタスクが最も重要で
どのタスクから手をつけるべきかを明確するため

これを見誤ると余計に時間が掛かる羽目に
なるから
要注意!

さらに、タスク同士の関連性を意識することもポイント

タスクが互いにどのように関連しているかを理解してないと
他の人との連携が出来なくて
より効率的なスケジュールを作ることが出来ないから

また、タスクごとに担当者を割り振ることも大切だよ。これによって、誰が何をするのかが明確に

全体の進行管理をするこが大切です
それによって作業とスムーズになるはず

これらのポイントを押さえて、タスクの洗い出しを行うことで、より効率的な時間管理が可能になるよ!👍

今日も最後までごらんくださり

 

ありがとうございました。

 

 

インテリアコーディネーターの仕事塾 LABは

新規メンバーさん4月生スタートの準備中です。

ICビジネスのあれこれノウハウからマインドまで手に入ります

個別対応なので今からでも間に合います

 その前に

公式LINE登録してね

無料相談40分が付きます。

是非登録してください

 

 

 

 

 

貴方は「夏休みの宿題」を早くやる派ですか

それとも・・・・・image

 

2月からお仕事してる先の設計事務所のトイレにある

ポスター文言がコレ

 

    

パーキンソンの法則

第1法則
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

第2法則
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

Wikiより引用

 

 

イギリスの歴史・政治学者のシリル・ノースコート・パーキンソン氏が、

1985年の著書「パーキンソンの法則:進歩の追求」の中で提唱された法則です。

パーキンソンの法則は2つの定義からなります。

第1法則は、生産性を上げるために気を付けたい法則。つまり仕事に役立つ法則です。

第2の法則は、貯金できる・お金持ちになるための法則。つまりお金に対する法則です

 

例えば

・課題の期限が3日間と設定されれば3日間丸々使ってしまう

・締め切りギリギリまでやらない

 

 

インテリアコーディネーターや設計事務所での仕事で

納期やタスクのスケジュールについて

結構シビアです。
成果物ベースでの仕事が主ですので
何より次回クライアントとの打合せに手ぶらで行くわけにはいきませんからね
 
サンプルやら図面やらその日までに手配入手です

 

日本は特に納期やスケジュールに厳しい国です。

そのため、必ず「バッファ(有余)」を設けてスケジュールを設定します。

 

海外なんて、期日なんて本気で守る気あるんかーい!?滝汗という場合も多々あります。

サイトーなんて中国で丸一日待ちぼうけした経験なんて何度もあります(苦笑)

 

さて本題に戻って

パーキンソンの法則を意識すると
最初油断して余裕~ニヤニヤなんて言ってて

ゆっくり進めて

結局ギリギリで慌てて進めるってことになります。

最悪はトラブルがあると徹夜。

 

アルアルって頷いた方要注意ですよ。

 

あのGoogleは、労働時間で管理するという概念がないと

きいたことがあります

いわゆる成果主義
 

8時間で質の悪い成果物より、

1時間で質の良い成果物が出た方が評価されます。

 

もちろんインテリアや設計にこだわりは必要ですが

ワイフワーク的な仕事でライスワークな仕事の場合は

「完成すれば終わり」のように結果だけで見るようにすることも

必要かなとおもいます

但し第一前提に【質の良い】成果物がありますが

結果的に作業スピード・効率が高まり、

早く質の良いものが仕上がる可能性が期待できます

 

さてさて、こんなことを思いつつ

やらねばならぬこと目の前にちょっと焦ってる💦サイトーでした

 

 

今日も最後までごらんくださり

 

ありがとうございました。

 

 

インテリアコーディネーターの仕事塾 LABは

新規メンバーさん4月生スタートの準備中です。

ICビジネスのあれこれノウハウからマインドまで手に入ります

個別対応なので今からでも間に合います

 その前に

公式LINE登録してね

無料相談40分が付きます。

是非登録してください

 

 

 

 

おはよ~ございます。

先週打合の帰り【白い饂飩】を食べました。

不思議ー、白色何だけどカレー饂飩。

美味しかったです



インテリアビジネスUPアドバイザーのサイトーエリです。

先日設計事務所の子(娘みたいな年頃の方一緒に

仕事をしてる今日この頃です)

インテリアの方はどんな本を読まれるんですか?

と聴かれたので

ご紹介します。


まあ、普段はインテリア雑誌とかで

あまり読まなくなりましたね。

その訳は老眼だから💦嫌よねー


しかーし、なんとサイトーは速読フォトリーダーなので昔は狂った?様に読んでました。

主にビジネス書とか自己啓発本なんて

片っ端から読み漁り、1年間で1000冊読破しました。

そうすると何が見えてくるかというと・・・。

ナイショニヒヒ


興味のある方は挑戦ください。

若い時に沢山本を読む事は本当良かったと思えるこの頃。自分の土台骨組みになってる気がします。


さて、ご紹介する本の先ず1冊めは



https://amzn.asia/d/brxUhC4

時間はないのにやることはたくさんある

片付きませんへというフレーズに惹かれて

読んだ本です。


インテリアコーディネーターってホントにやる事多くって!っという自分にピッタリ

この中であった

5つの原則
①「優先順位」を明確にする
②「余計なこと」をしない
③「先延ばし」をしない
④「人に任せられる」ものを抱え込まない
⑤「タイミング」を間違えない


特に①④は重要かと

1人で仕事をしてると抱え込む事も多く

時には重くてつぶそうってことも有るかも


④は難しいところもあります。

フリーランスという立場からやらないでいい事まで抱え込んでしまうって事も時にはあります。

ただその事が自分がやるべきことなのか?

そんな時は近頃は周りに声掛けしてみる聞いてみるこんな行動を1つ足してみました。


この本はもうバイブル

もう、この本に書いてあること極めて、

自分のコンテンツとして広めたいぐらい(大笑)


あまりも良くて後輩さんにおすすめ

押売りしたわよ滝汗



インテリア雑誌ではないけど、

特集本にの時は必ず買う雑誌の1つです。


専門のインテリア雑誌の様に作り込んだ完璧なインテリアでなく、普段の生活の1片が見受けられる様な写真に惹かれます。

(まあ、記事にする為手は加えてると思いますが)



実際にお客様のインテリアコーディネートをしてもリアルに生活が始まるとインテリア雑誌の様にいつもキレイでいるなんて難しい。

雑多なものも溢れてくるわけで

好きなモノも色々とあるわけだしということで

そんな生活を魅せることに参考になります。



貴方のおすすめの本も教えてくださいね

 

今日も最後までごらんくださり

 

ありがとうございました。

 

 

インテリアコーディネーターの仕事塾 LABは

新規メンバーさん4月生スタートの準備中です。

ICビジネスのあれこれノウハウからマインドまで手に入ります

個別対応なので今からでも間に合います

 その前に

公式LINE登録してね

無料相談40分が付きます。

是非登録してください