焼肉食べ放題店 | 路線バス運転手してます

路線バス運転手してます

2021年7月、44歳で転職して路線バス運転手してます。この業界は初めてです。大変かどうか、やりがいがあるかどうか、勤務などの全てをさらけ出して行こうかと思ってます。

おはようございます☀️

今日は、休日出勤です。休日出勤専用の、平日の37系統を担当します。14時43分出勤で23時14分退勤です。労働時間は8時間31分ですので、7時間31分の休日出勤手当が計上されます。また、深夜手当が1時間14分計上されます。休憩は1回で、54分あります。走行は119キロです。


今日から、遅い出勤時刻の系統が始まります。なので、朝はゆっくりと出来ます。その反面、深夜までの勤務となりますが、似たような出退勤時刻での勤務時間がパターン化されますので、身体的にはラクだと思っています。また、決して早朝から深夜までの勤務ではありません。何故なら、何度もお伝えしていますが、路線バス運転手って


一日の労働時間は

13時間まで


って決められているのです。でも、私が毎日お伝えしている労働時間などを振り返ると、13時間を超過している時があります。これについても規定されており、労働時間は


週に2回までなら

16時間まで可能


なのです。で、我が社は「オール拘束」を採用していますので、最大の16時間勤務したとしても


7時間の残業時間が計上


されます🎵結構過酷な勤務体系がイメージされていますが、そこまで過酷ではありません。もちろん、定時上がり・土日祝日の休み・年収がバカ高い、を希望されていましたら絶望的な業種かも知れませんけどね(笑)。まあ、今日から4日間は遅い目の出勤が続きます。それだけでも、有り難く思っています。


昨日は、公休日でした。妻は午前中のみ派遣の仕事に行き、午後からは2人で愛車のオイル交換へ行った後に


焼肉食べ放題の店で食事


しました。私達は、共に47歳。正直に言いますと、ガッツリ食べまくるほどの年齢では無いです(笑)。なので、夕方に行くよりも値段が安い「ランチ食べ放題」にしています。滅多に行く訳でもなく、「肉食いてぇ~」と思った時にフラ~っと行く程度の全国チェーン店です。なお、我が家の近くには焼肉食べ放題の店が、4店もあります(笑)。焼肉激戦区かも知れませんね。で、飲食店では多いと思いますが、店員さんはアルバイト従業員ばかりです。中で調理する方も、恐らくそうかも知れませんね。人件費を抑制するため、正社員をできる限り少なくしてアルバイト従業員を多く配置する。まっ、妥当な判断です。働く側の人たちも好きな日時だけ働き、収入は低いでしょうが扶養の範囲内に抑えることが出来ますので、お互いがウィンウィンの関係だと思います。


久し振りに訪れた昨日のお店でも、パッと見い大学生のアルバイト従業員さんばかりでした。しかも、14時を回ってからの入店でしたのでホールスタッフさんは少なく、2人の男子大学生従業員さんが何度も注文品を持って来られていました。その彼等なんですが、見てて実に面白かったです(笑)。一人は、お肉の皿を丁寧にテーブルに置く時の肉の説明は


小声でボソボソ言う

覇気のないタイプの方


でした(笑)。ただ、テーブルに注文品を置くのと空いた皿を持ってるトレーに乗せたりするのは、異様なくらい丁寧なんです。皿を置く時の「コトッ音」すら鳴らさない、丁寧な取り扱いをしてくれた方でした。網交換もして頂きましたが


「どんなけ時間掛けるねん!」


っつうくらい時間を掛けて交換して頂きました。でも、小声すぎて何のお肉を持って来てくれたのか、全くわかりませんでした(笑)。まあ、注文用のタブレットと比較して、どの部位の肉なんだなあって理解できましたので、一応問題はなかったです。


もう一人の男子大学生従業員さん、その真逆でした(笑)。体育会系の如く、元気に満ち溢れていました。でも、非常に雑なんです。スタッフさんが少なかったかも知れませんが、小走りでお肉を持って来るわ、お皿の取り扱いは荒々しいわ。御飯頼んで持って来た時には


御茶碗を

上から鷲掴みして

テーブルに置く


のですよ(笑)。


「兄ちゃん、一つ教えたるわ。そんな持ち方したらな、オレは何処にも口付けずに御飯食べなアカンやろ?」


確かに御茶碗の縁に口を付けずに食べられますが、きちんと教えてあげないとね(笑)。彼の「しまった!」といったような顔、その表情を見ただけで誰にも教えて貰って無いのが分かりました(笑)。他にも、網交換を依頼した時なんか、行動が雑なので短時間で網交換は出来ましたが


網に付着していた炭が

お肉の上に落下


しました(笑)。この時も「しまった!」の顔をしていましたので、まだマシですね。先程の御茶碗の件もそうですが、指摘されたり自分で気付いても無視したり、あるいは何がダメな事が分からずスルーしてしまう人、居てますからね。


そう考えると、私が路線バスを運行している時は、お客様には一体どのように映っているのでしょうかね。会社から言われた事に加えて、自分の中で考えて接客サービスしているつもりですが、それが正しいのか間違っているのか分かりません。特に間違いなんか、ほぼほぼ誰も言ってくれませんからね。


「クレームを言って来る人は、全体の1割の人だけ」


社会人になって1年目の時、当時の上司に言われた言葉です。何処に苦情が潜んでいるのか、そして、どの行動が苦情になるのか分かりません。だから、丁寧で親切な対応に努めないとイケませんね。昨日の男子大学生従業員さん達を見て、改めて認識できました。彼等には感謝しないとね。