ゼファー1100ってどうよ -18ページ目

左ミラー修理

破損していたゼファーの左ミラー。


POSHのロッドだけを買って取りつけてみたものの

買い間違えた。


左右で高さが違う。。。

まっ、いいか。

ゼファー1100ってどうよ



ついでにナップス世田谷さんで

ETCの取付申し込みをしてきました。


一体式は売り切れで、別体式に若干空きがあるらしいです。

取付はちょっと先の9/7予定。
ゼファー1100ってどうよ

2ストカート

来週の水曜日に2ストカートに乗りに行く事になった。

パンサーかな?

場所は大井松田か白糸か新東京のどこからしいけど、
個人的には走った事がない新東京がいいかも。

首を支えきれない位走ってくるつもり。

車検・整備詳細(ゼファー1100)

こうみると、あまりゼファーに乗れていないなぁ。

1年間で2,000Kmって。。


実家で保管しているから乗る機会が少ないねー

バッテリー交換かぁ、も高いんだろうな。


2009.11.15

バッテリー交換

左ミラーロッド交換(ロングサイズ)


2009.09.06

ETC取付


2009.08.23

右ミラーロッド交換(ロングサイズ)


2009.08.01

左ミラーロッド交換(ミドルサイズ)

2009.08.01 計\124,780

 64,430Km 車検・リアショックOH・クラッチマスター交換(純正)・プラグ交換(結構カーボン付着)

        エアクリ清掃・バッテリー充電(アナライザーでは交換時期を示す)

        マフラー音量(105db/5500rpmでもうNG)・エアクリとキャブ間ガスにじみあり


2009.04.02

 64,042Km オイル交換


2008.08.09

 62,600Km オイル・オイルフルター交換


2007.07.15

 タイヤ交換(ブリジストンBT-021)


2005.10.08

 55,795Km オイル、オイルフィルター交換、エアクリ清掃


2005.07.上

 52,600Km クラッチ、2速ギア破損交換、チェーン、FRスプロケ、

               スパープラグ、オイル、オイルフィルター交換※20万超の修理でイタかった・・

2005.03.06

 50,846Km スパープラグ、オイル、オイルフィルター、オイルクーラホース交換


2005.02.28

 ??Km    ヘッドオイル漏れ対策(ガスケット交換)、リアPAD交換


2005.01.10

 49,254Km オイル交換


2004.10.24

 46,626Km オイル・オイルフィルター交換


2004.08.08

 43,441Km オイル交換、リアPAD交換


2004.05.09

 40,827Km オイル・オイルフィルター交換


2004.03.08

 38,260Km FRタイヤ+FRブレーキPAD交換


2004.02.07

 37,262Km オイル交換


2003.10.15

 34,491Km オイル・オイルフィルター交換


2003.06.28

 31,924Kmで購入

K-TAI

ツインリンクもでぎで開催されたK-TAIに先週の日曜日

行ってきた。


これで3年連続になるのだけれど、今年と去年はピットクルーとして

参加したことになる。


今年はサポートするチームが1チーム増えて2チームのサポートを

したことになるんだけど、何がつらいかというと

増えたチームというのが、ボクと同じチームメンバー2人がそこに

混ぜてもらって本コースを走った。(うらやましい)

ということと、もっとつらいのがカートランドでカートに2年連続で

乗れなかったということ。


高い移動費を支払って、サポートするだけではつまんなですねー。


とはいえ、サポートしたチームは、結果をいうとバレバレになるので
あえて最高の結果がついてきた。としておこうと思います。



ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ


北ショートも走ってみたいのですが、それはレンタルカートフェスティバルに

出場できた時のお楽しみかな。(実現できるのだろうか)


車検完了

約一月ぶりにゼファーが戻ってきた。

じっくり乗りたいところだけど、
明日の早朝着でツインリンクもてぎまで行かなければならないので。。