今シーズンから主務を務めています、ブログ書く書く詐欺をしていた3年井野日菜乃です!お久しぶりです!(書く書く詐欺ごめんなさい)
つい先日、研究室に配属されたばかりなのですが、そこの先輩に私のボート部での活動を少し話すと、「オカン的存在?」と聞かれました。
確かに、今のボート部を家族に例えると、私はオカンポジションだなぁと思いました。
10月スタートの朝ドラ『舞い上がれ!』に、推しである赤楚衛ニくんと目黒蓮くん(SnowMan)が出演すると知り、
こんなの、私得要素しかないじゃん…!
と思い、急いで毎日録画の設定をしました。
『舞い上がれ!』は、ヒロインがパイロットになる話なのですが、まだ序盤なので、朝ドラ定番の幼少期が描かれています。
まだ私は1話と2話しか見れていないのですが、私が気になったのは、ヒロインのお母さんでした。
(以下、ネタバレを含みます)
ヒロインのお父さんはネジ工場の社長で、ヒロインのお母さんはネジ工場で事務をしながら、家事や子育てをしています。
娘(ヒロイン)は病気がちで、息子も思春期に突入し始めている様子で悩むことも多いです。
会社の経営も厳しい状況で、子供が帰ってくるギリギリまで仕事をしています。
仕事が終わればすぐさまご飯の支度。
子どもの学校のことや病気のことを考えて、家事をして。
お母さんはもういっぱいいっぱい。
自分のための時間なんて1ミリもありません。
そんな一家は、娘の病気やお母さんの状況を打開すべく、娘とお母さんでお母さんの実家に移ろうとして…。
ダラダラとドラマの話をしてしまいました🤦♀️
最近、世の中のお母さんって凄いな、主婦の方って凄いなって思うことが多くなりました。
私の母もパートをしながら、家事も子育てもしていました。
母は、朝家族の誰よりも早く起きて、私と妹の弁当を作り、洗濯、掃除をしてから仕事に出かけます。仕事から帰ると、急いでご飯を作って、洗濯物を畳んで、家計簿を付けます。家の中はいつも綺麗に保たれています。パートではあるけれど、きっと仕事で問題もあるし、悩みもあるはず。そんな中でも、私達の変化にすぐ気がつくし、学校のことも全部把握してます。
…どゆこと?
実家にいたころは、それが当たり前だと思っていて気がつきませんでした。
お母さん、マジで半端ないです。
毎年表彰受けるべきです。
もっと感謝されるべきです。
自称茨大ボート部オカンだから、オカン目線で物事を考えるようになったのかなぁ…。
世の中の少年少女諸君、君たちがスクスク育ってるのは本当に凄いことなんだぞー!!!
自称オカンの私は、本物のオカンのように凄くないし強くもないけれど、ドラマのオカンみたいにしんどくなる時はあります。
でもやっぱり、オカンが元気だと、家族が元気になると思うんです。
だから私は、毎日元気に活動したいと思います。
全部自分で背負い込むんじゃなくて、頼れるところはみんなを頼って。
ボート部のみんな、私はあと一年、みんながボートでベストを発揮できるように、オカンとしてベストを尽くす。一緒に頑張ろう。
自称茨大ボート部オカン
P.S.
早く『舞い上がれ!』に推しが出てきてほしい!
気になった方は、是非チェックしてください⤵️
https://www.nhk.or.jp/maiagare/
↑マイボートファミリー