2年の井野です、お世話になります。
ほんとに毎日寒くて、冬到来ですね そしてもうすぐサンタクロースがよい子のうちにやってきますね。
今月は、私の最近の出来事を皆さんに聞いてもらおうと思います。(先月に続き、また自分の話かよ。)
【10月】
・朝モーに出るために阿見から水戸へ移動中、暗くて前が見えにくく、愛用のスクーターをガードレールにぶつける事故発生。スクーターは修理不可能に。自分は軽い打撲。
・中古のスクーターを購入2日後、道に落ちていたビンを踏んでパンクさせる。
・走行中、スクーターのメーターが動かなくなる。
【11月】
・走行中、スクーターのメーターのライトが光らなくなる。
・パソコンを紛失。
・走行中、スクーターにつけていたポラールの腕時計を紛失。
・スクーターのミラーを紛失。
【12月】
・親からの誕生日プレゼントの2セットで約7,000円のピアス(私にとって高級)が大きなお菓子と一緒に郵送で送られてきたが、大きなお菓子に気を取られ、ピアスを包装材と一緒に捨てていたことに気が付く。(サプライズにしてくれていたため、ピアスがお菓子と一緒に来ると知らなかった。)
こんな不幸続きの毎日で、もうそろそろ命を落とすのではないか、と不安な日々を送っていました。11月までの私は、土日は3時に起床し、スクーターで1時間40分かけて移動、モーションに参加、家に帰るのは21時。そしてまた3時に起床し…という生活で、月曜日はくたくたで何も手につかない状態でした。平日はエルゴやラン、ウエイトを行い、水曜日の朝は授業がオンラインなので例のごとく3時に起きて水戸に行き、14時くらいに家に戻ります。木曜日の空きコマの時間に4時間かけて1週間分の作り置きをし、また金曜日から日曜日まで3時起きで移動、モーションという生活でした。気温が下がるにつれて往復4時間弱のスクーター移動は辛くなり、移動のたびに寒さで頭痛がしました。
こんな状況を打開したくて、一度自分の生活を整えることから始めようと決心しました。
私は今、漕手としての活動を一時的に停止し、自分や部の環境整備に徹しています。
この決断は私の中でかなり勇気のいる選択でしたが、これにより生活に少し余裕ができ、不吉なことも最近では不幸中の幸いに変わってきました。11月に道で落としたポラールはその2日後に画面が割れた状態で道に落ちているのを発見しましたし、紛失したミラーもバイク屋さんのご厚意で、たった300円で付け替えてくれました。誤って捨てたピアスは、通販サイトに問い合わせたところ、ご厚意で返金してくださりました。
生活が苦しいと、その余裕のなさからきっとおろそかになる部分も増えてきて、不幸もどんどん呼び寄せてしまいます。移動で忙しい毎日を送る中、自分は頑張っていると思っていましたが、その頑張り方は間違っていたのだと、度重なる不幸から学びました。これからは、自分の状況を俯瞰で見て、もっと柔軟で効率的な選択ができるようになりたいです。
やっぱり、生活には多少なりとも余裕が必要ですよね。よくないことが続いていたら、生活を一度見直してみてもいいかもしれません。
これを読んでくれているあなたに、ちょっとでも余裕のある、充実した、幸せな毎日が訪れますように…。
幸せを呼びそうな、寛さんの写真を添付します。
photo by 健心