ブログ回してくれたツネどうもありがとう。
どうやらわたくしのターンであったようですが、長らく放置してしまっていました。
こんにちは、大沼新と申します。
遅れましたが、あけましておめでとうございます。
2021年は、コロナが収まって普段通り生活できるといいなと思っております。
イベントごとがことごとく中止になっているのがかなり痛手ですよね、大会やらコンパやら旅行やら。。。
今年は、素適な年にしましょう!
何を書こうかな~と半日考えてみましたが、最近あった恥ずかしいできごとでも書こうかなとおもいます。
これは、昨日の話なんですけど、
バイト先で「そういえば、君って普段どんな音楽聴くの?」と言われまして。
そういわれてみると、何聴いてるんだろうと考えこんでしまったのですが、綺麗な先輩に聴かれたのであんまり話に間を空けるわけにはいかねぇなと思いまして、あとなんかしょーもない曲を言ってだせぇなこいつ何聴いてんだ、とも思われたくないなという下心があったため思い付きでテイラースウィフトとか言っちゃいました。すいませんでした!!!!!
そこで、話が終わればよかったんですけど、職場にテイラースウィフトずきが3人もいたので、「まじcar」って気持ちでしたね内心。しかもライブいくほど。(ちなみにその質問した綺麗な方もテイラーずき)
そんで、何を血迷ったのか、気づいたら「僕、テイラースウィフトは昔のほうが好きだな」とか言っちゃてて、、、そしたらその方も「私も昔のほうが好きなんだよ!」って言ってきて。おっと、こんな展開ある!?もし僕が真のテイラー好きだったらその偶然を喜ぶ余裕があったかもしれませんが、もちろんその方と趣味が合った(厳密には合っていない)ことに喜んでいる場合ではありませんでした。なんの曲がお気に入りなの?って言われたもんですから、We are never ever getting back togetherとかめちゃくちゃ王道の曲のタイトル出してしまいました。あーやっちゃった、格好つけるつもりが超だせぇ。なーに最近話すようになったような人に「私たちは絶対によりを戻したりしない」とか言っちゃってんのとか思って、、、もうここまできたら勢いでテイラースウィフトのスウィフトは、スウィフトローイング(ボートのメーカー)の名から来てるとかテキトーなこと言っておけばよかったかなぁ。
そうなると、もう後にも先にもひけません。ここまできたら大沼はテイラーがかなり好きなやつで押し通さなければなりません。
バイト終わってすぐにテイラーのアルバムを調べて、何のアルバムが何年に出たとか。4thアルバムRED(2012)をきっかけに日本でテイラーの名が、精通したとか。5thアルバム1989(2014)は、テイラーの生まれた年だとか。そんなこんなでアルバムのバックグラウンドやテイラーがどんな人でどんな恋愛をしてきたのかとか、曲のジャンルはかんとりーであることとか基礎知識を詰め込んだ昨晩でございました。
あれ、気づいたら僕もいつの間にかテイラー呼びになっていませんか?もうテイラー好きって言ってもいいですよね?
そんなわけで、明日のバイト先でテイラー話題を振られるのが楽しみです。
大沼新でした。