㈳かみかみごはん代表理事&みんな違ってみんないいがコンセプトのコミュニティーハウス「照乃ゐゑ」オーナーの照ちゃんです。 今日は、3月9日、サンキューの日ですね。 ただ今、私は、 「噛むって楽しい!子どもと地球が笑う自然食カフェを能勢につくろう!!」第二弾 https://resast.jp/shared_projects/index/506  というクラウドファンディングをしています。 後、5日。 この頃は、その氣持ちを、朝、左手で書に収める照ちゃんです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇この世は愛のペイフォワード◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━ 昨日、描いた書。 こんな言葉が出来てきました。          ***** クラファン終了まで あと6日。 もうすぐおわると思うと 知らせたい!って思うようになった。 この世は愛のペイフォワード。 生きているだけで、ペイフォワード。 それを実感できる場をつくる! 昨日、大口のご支援があった! 見て、身震いした。 それぞれが、それぞれの人生を生きていて、 愛のペイフォワードで、 つながりあってゐる。 それを実感した。 感謝。 生きていることに感謝。 ****** こんな書を書きました。 クラファンの支援の中に、愛のペイフォワードという項目を作ったんです。 その愛のペイフォワードに大口の支援があって、 感動した照ちゃんです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇ペイフォワードって何?◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ その前に、ペイフォワードって何?ってことですが、 『ペイ・フォワード 可能の王国』という映画があるんです。 キャサリン・ライアン・ハイドの小説、 および2000年製作の同タイトルの映画。 ミミ・レダー監督。 私流に、簡単に言うと、恩送り。 A君に、何かをもらったら、A君に、お返しをすると思うのですが、 そうではなくて、 A君に何かをもらって、お返しする人は、B君みたいに、 自分ができることで、したいことを、 その時に必要な人がいたらするという行動が、 ペイフォワード。 英語的には、先に払うって意味ですね。 私は、この映画を見たあとに、 これ、実際に体験したって思った照ちゃんです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇どん底の時に体験したペイフォワード◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今では、好きなことであるがまま自分を活かして活動してゐる私ですが、 この体験をしたときは、今高2の長女が5歳ぐらいのころ、 近所の自然食レストランでのこと。 その当時私の長女は、 間接的にアナフィラキシーショックを起こす食物アレルギーがありました。 その為、容易に外食ができず、お願いをして、娘用に対応して外食をしていたのですが、その時に、依頼やお礼をいちいち言う必要があり、それが嫌になり、私はありがとうが言えなくなりました。 アレルギー対応をお願いせず、『ばんまい』という自然食レストランに店に突然行く私。 そんな私に嫌な顔せず、普通に接してくれて、 いつものを頼むと、 「時間がかかるけど、いいですか?」と言ってくれて、 ちゃんと対応してくれて、 娘に大丈夫な物を食べさせてくれました。 嫌な顔せず、普通に接してくれました。 それは、お店だから、当たり前のことなのかもしれないけど、 私は、その店主の姿に心が救われて・・・ でも、「ありがとう」って言葉が言えなくなっているから、 つらかった。とっても、つらかったんです。 そんな時に、その店主に、 店の中の階段の所ですれ違った時に、 勇氣をだして、 正直に自分の氣持ちを伝えたんです。 ありがとうが言えなくなったこととか、 ありがとうが、言えなくて、すいませんとか、 でも、本当は、この恩は返せないほどあることとか、 でも、どうしたら、いいかわからないこととか そんな正直な氣持ちを伝えてみたんです。 そしたら、 店主が、 「その氣持ちだけを頂きます。 私に恩を返さなくていい。 それは、あなたが、元氣がでたときに、 あなたが、出来ることを、 あなたの周りに返してください。 私も、そうやって、大きくなってきたんですから。 まずは、あなたが元氣になることです。」 みたいに、言ってくれたんです。 そして、私、大泣き。 「ありがとう」が言えなくて、つらかったから、 でも、こんな素晴らしい人に出会えたことに、心から感謝しました。 そして、確かに私は今、元氣がないから、 元氣がでたら、この恩を私が出来ることで、私が出来る人に、 一生かけて、還して行けばいいなーって思いました。 そして、いま、ここにいる私がゐます。 書いてゐたら、今、クラファンしてゐる、 「噛むって楽しい!子どもと地球が笑う自然食カフェを能勢につくろう!!」第二弾 https://resast.jp/shared_projects/index/506  で、私は、昔の私みたいな人に愛の恩送りがしたいんだなーって、 改めて思いました。 貴方に書くことで、思い出しました。 感謝です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇コロコロこころ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━ そんな私が、サンキューの日に、 アイビーマッピングのメルマガを見ているあなたに、 ペイフォワードがしたくなりました。 私が作った心と自分が仲良くなるっていうお話です。 もしよければ、読んでください。 「コロコロこころ」 作 照代 今日は、ぼく(ご満悦くん)の心が主人公。 君にも心があるかな? こころちゃんっていうんだ。 ぼくのこころちゃんの性格はね、 とっても、ドキってするの。 ちょっと、ビビル感じ。 あと、ミーハーなところも、あるんだ。 美しい人や、かわいいものが、大好きなんだ。 でね、笑うけどね、 こころちゃんがビビって、ドキってすると、 ぼくまで、ビビってドキドキしちゃうんだ。 こころちゃん、キャーって。 ぼく、キャーって。 え、そんなときは、どうするかって。 ぼく、こころちゃんをなぐさめるの。 こころちゃんと会話するんだ。 ぼくと こころちゃんって 唯一無二の友達なの。 ずーっと、ずーっと、小さいときから、一緒にいるから。 うふふ、そうだ。 今は、仲良しだけど、昔はよくケンカをしてゐたんだよ。 だって、こころちゃんって、すぐ、ビビって、 すぐ、ドキドキしちゃうんだもん。 ぼくが、大丈夫だよーって、言ってもね。 だって、こわいもん、いやだもん。ドキドキするもん。 って、色々言うからね、 ぼく、もう、嫌になって、 こころちゃんをほっといて、旅に出たんだ。 そしたら、何かあれば、 すぐ、ドキドキするココロチャンに、 ふりまわせれたりしないからね。 だって、こころちゃん、すぐ、敏感に怖がるからサ。 そうしてたら、この世界、生きられないよーって思って、旅に出たんだ。 「ぼく、もう、先に行くよー」って。 それからね、ぼくは、色んな所に旅に出た。 はじめは、 「あーこれで、ドキドキしなくて、済む。 怖いもの、なくなった」 って、思った。 だってさ、 人がガミガミ言ってゐてもね、 人に嫌なことされてもね、 もう、ドキドキもしないし、怖くもない。 「ハイハイ」言うこと、きけばいいんでしょって感じ。 こころちゃんが ゐないからね、 怖い場所も、嫌いなところも、なくなったんだ。 みんなからはね、 「すごいね、ご満悦くん!」 って言われたりした。 そう?そうかなーって。 だって、こころちゃんがゐないからね、 もう、怖くもないし、怒ることもない。 他にも、みんなからね、 「こんな時に怒らないで対応できるご満悦くんって、すごい!!」 って言われた。 うん、そうなの。 だって、こころちゃんと お別れしてゐるからね。 それからね、美しいところにも行ったよ。 美しい日の出や、美しい山々、美しい池。 でも、なーんにも、感じない。 ガイドブックには、世界で一番美しい景色って書いてあるのにね。 それから、楽しい場所にも、行ってみたよ。 みんなが、 キャー、キャー、ルンルン、ランラン、楽しそうに遊んでゐた。 でも、不思議なの。 みんながすっごく楽しんでゐるのにね、 ぼく一人、ポツンって。 なーーーんも、感じない。 子どもの夢の国だーって、みんな喜んで、 みんな楽しんでゐるのにね、 何が楽しいのか?って思っちゃった。 おかしいな。 ガイドブックには、世界一楽しい場所って書いてあるのに・・・・。 そのうちね、 なんだか、ぼく、つまらなくなった。 だってさ、なにみても、なーんにも、感じないんだよ。 ただね、朝おきて、昼かつどうして、夜ねる。 このまま この繰り返しで、何が楽しんだろう? っていうか、ぼくは、なんで、こんなことになったんだ? って思った。 で、やっと思い出したんだ。 こころちゃんのこと。 ぼく あわててね、こころちゃんを探しに行ったの。 「おーい、こころちゃん、でておいでー!!」 「おーい、ぼくのこころちゃん、もういいよー」 いくらさがしても、どこにもゐないの。 「こころちゃん、もういいよー!!」 ぼくは、ずーっと、さがしつづけた。 どこに、ぼくのこころちゃん、行ったんだろう? そういえば、こころちゃんって、海が好きだったってことを思い出して、 海にも、行ってみたよ。 「もういいよー、でておいでー」って。 何個も、何個も、ぼくは、こころちゃんが喜びそうなことをしてみたんだ。 でも、なかなか、見つからないの。 こころちゃんって、かくれんぼの天才じゃないかって、おもったよ。 でね、そうだ!!って思い出したんだ。 こころちゃんって、ビビりだったって(笑) 嫌なこと、怖いこと、きらいなんだって。 で、しかたないから、ぼく いままで、嫌なことや 怖いこともしてゐたけどね、 こころちゃんに会いたいから、 自分が嫌なことは、なにかを感じてね、 嫌なことするのを、やめたんだ。 そしたら、こころちゃんの氣配を感じたの。 だから、ぼく、言ったんだ。 「もう、いいよー。こころちゃん、出ておいで―! もう、嫌なことしないから、出ておいで―!」 って。 そしたらね、こころちゃんの声がしたんだ。 「ホント・・・・デモ・・・・・」だって。 ぼくは、その小さな声をきいた。 だから、ぼく、 「もう、だいじょうぶだよー。 こころちゃんの嫌なことしないから、出ておいで―!! こころちゃんを大切にするから、出ておいで―!!」って。 まだ、会えなかったんだけどね、氣配は感じてね、 今度は、自分が、楽しいって感じることをやってみたんだ。 そうそう、ぼく、小さいころ、アリを観るのが、好きだったって思い出して、 一日中、アリを見てゐたよ。 (こんなところにゐたんだ。 長い間、氣がつかなかったよ。) それから、畑もしてみたんだ。 ぼく、おばあちゃんと畑に行くの、好きだったなーって、思い出して。 そしたら、そしたらだよ。 涙が、一つ、ポロリと出てきたんだ。 アッ、こころちゃんが出て来てくれた。 こころちゃんが、ニコってわらった。 そしたら、ぼくも、ニコって、わらえたんだ。 ようやく、会えたね、 ぼくのこころちゃん。 で、こころちゃんと、いままでのこと、いっぱい話をしたんだよ。 (こんなことがあってね、こんなことがあってね。) こころちゃんもね、ぼくに、話してくれたよ。 (前までは、いつも一緒だったのに、 突然、ゐなくなって、いくら叫んでも、無視されて、嫌われたかとおもった。) それから、ぼくらは、一緒に居るんだ。 何があっても、ぼくは、ぼくのこころちゃんと一生仲良くするって決めたんだ。 だって、こころちゃんと一緒に居ると、 ドキドキ、キャーもあるけどね、 うれしい心も、 たのしい心も、 おこる心も、 かなしい心も、 こころちゃんと一緒に感じられるんだもん。 え、ビビりのくせは、嫌じゃなくなったのか?って。 うんうん、こころちゃんと仲良くなったらね、 こころちゃんが、キャーっていったらね、 ぼく、ちゃんと、こころちゃんによりそうことにしたんだよ。 「どうしたの?なんで、キャーなの?なんで、ドキドキなの?」 って。 そしたら、こころちゃんがね、 色々、教えてくれるんだ。 そっか、なるほど。これなら、いいけど、これは、嫌ってことかって。 そしてね、こころちゃんも、ぼくの話をきいてくれるようになったよ。 で、今は、二人でこの世界を旅してゐる。 こころちゃんよろこんで、ぼくもよろこぶ。 こころちゃん哀しんで、ぼくも哀しむ。 哀しむことも怒ることも、 それがあるから、よろこぶことも、たのしいことも、感じられるんだね。 ぼくのこころちゃん、 今日も、コロコロこころ。 なかよし、こころ、コロコロの毎日。 読んでくれて、ありがとう。 君の心も、コロコロこころ。 仲良くしてね。 何があっても、愛してゐる。 ありがとう。こころちゃん。 ******* ではでは、 今日も読んでくださり、ありがとうございます。 3月9日、サンキューの日、愛溢れる一日を過ごされますように  照ちゃんより。 愛を込めて。 Thank you. I love you. I’m sorry. Please forgive me. *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今日の脳内ハッピーキーワードは 『この世は愛のペイフォワード』 この言葉を意識して 一日ハッピーに過ごしましょう。 ■風の時代の子育て情報【子どもが笑うと世界も笑う】 https://www.youtube.com/channel/UCtwum9PffVrJSC0_n2Dun-A ■「噛むって楽しい!子どもと地球が笑う自然食カフェを能勢につくろう!!」第二弾 https://resast.jp/shared_projects/index/506 もしよければ、シェアやご支援いただけたら、嬉しいです。 ご支援品にある、マクロビオティック研究家の中島デコさん親子によるイベント 
|