【セルフマッピングでココロの余白】by菊池唐子 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

 いつもお読みいただき 有難うございます。

 
【キクチカラ】で世界が変わる。

アイビーマッピングマスターの 菊池唐子です。

 

*******

 

アナタには

やめたいのにやめられない

言動パターンはありますか?

 

 

例えば

○○さんには、イラっとして冷たくしてしまうとか



 

こんなシチュエーションだと

やりたくないのに、いつも同じ行動しちゃうとか・・・



 

エトセトラ・・・

 

「あーまたやっちゃったよ。」

と、一人反省会したくなるような

やめられないとまらないパターン化した言動。

 

次はそうならないように、と心に決めても

いざ同じような状況になると、また同じことをしちゃう

パターンの繰り返しから、抜け出せない!

そんなことないですか?

 

 

そんな時は

セルフマッピングで

パターン化した言動に

余白を作ってみるのはどうでしょう?

 

 

例えば・・・

Aという出来事には

なぜか、いつもBという言動をしてしまう。

 

「なぜそうなってしまうのか?」

は、いったん置いておいて

 

 

Bという言動以外に

 

「どんな言動がとりたいか」

「どんな言動がとれるか」

を思いつくまま上げていきます。

 

思いつかなかったら

「○○さんだったらこんな感じだな」と

いいなと思う、周りの人の言動を

参考に書いておくのもいいですね。

 



 

「どんな言動がとりたいか・とれるか」

でイメージが浮かんだ後

 

それを打ち消しちゃうような

想いや気持ちが浮かんだら

 

 

きっとそれが

反射的で無意識でパターン化した言動の源、

【脳内の独り言】

 

それが

「なぜそうなっちゃうのか」

の答えだったりします。

 

 

もし

またAのような出来事があった時は

 

「ああ、そっか。

 こんな脳内独り言を自分でしていたんだ。」

 

と思い出すことで

 

反射的で無意識な言動から

少し余白が持てると思います。

 

 

私も実践中!

 

 

********

 

また今夜10時から

実際のセルフマッピングを

ブログにUPしたいと思います。

https://ameblo.jp/amata-kotone/

お立ち寄り頂けたら嬉しいです(*'▽')


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


今日の脳内ハッピーキーワードは

『 ココロの余白で 脳内独り言に気づく』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。