彼の返事はいつも「NO」  ドロシー | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

 

おはようございます

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

 

アイビーマッピングインストラクター

セルフケアリトリート

はっぴぃのたね 代表 ドロシーです

 

 

今日は、マッピングを積み重ねてきてくださった

中学生の息子さんがいらっしゃるOさんの気づきを

シェアさせていただきたいと思います。

(ご本人の許可をいただいています)




 

いま読んでくださっていらっしゃるあなたの

自分とつながるお役にたてましたらうれしいです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇ 彼の返事はいつも「NO」 ◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

小学生の息子は、泳ぐことや、走ること、

学校での体育に興味がありませんでした。

 


わたしは、できないよりできたほうがいいと

おもい、一緒に走ろうとか、そういう教室に、

彼を誘いました。

 


けれど、彼の返事はいつも「NO」でした。

 


そんな時に、アイビーマッピングに出逢い、学び

マッピングを積み重ねていきました。

 


その時に、気づいたのです。

わたしは、彼の声を聴いていなかったことに。

わたしは、彼を受容していなかったことに。

 


彼の声を聴いていくと、、、

彼は、それをできないと思っていませんでした。
彼は、困っていなかった、しかも自分の事実を認め、

これでいいといったのです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇ 実は、わたしだった ◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


それは、私自身が、彼のできないことに目をむけて

イヤだとかんじ、ジャッジしていたのです。

 

 

それを、マッピングしていくと、それは、

私自身の小学生の頃の走ること、泳ぐことが

イヤだったわたしの体験からでした。

 

 

いつの間にか、それをひっくるめて、運動ができない

わたしはダメだと思っていました。

今までの過去を振り返ってみると、今までわたしは、

わたし自身がわたしのことを「できる」「できない」の2元の価値基準で、自分の価値を決めて、優劣を

かんじていたように思います。

できてても、できなくても、わたしはわたしなのに。

 

 

わたしは、自分の過去のフィルターをとおして、

彼を見ていたのですね。

わたしは、自分の声を聴いて、受容したことで

大切なことに気づきました。

アイビーマッピングにであえてよかったです。

これからが楽しみです!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇ 自分の声を聴き、受容し、

その先にあったもの ◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


あれから、3年。

Oさんは、カラダを動かすことが好きになり(笑)

自分ができないと思っていたことにチャレンジし、

あの頃、本当はこうなったらいいなとマッピングした

世界にいます。

 

 

小学生だった息子さんは、中学生になり、

自ら、運動部にはいり、レギュラーで県大会に出場、

小学生の頃の持久走大会では、後ろから順番を数えた方がはやかったのに、今では、前から数えた方が

はやいくらい、周りも驚くスポーツマンになっているそうです。

 

 

わたしたちは、過去の経験、親、学校、社会、過去世

なんらかの刷り込みにより先入観をもって生きています。

 

 

親子関係は、ときとして、壁になり、扉にもなります。

それが、自分でつくった「壁」だったと気づいたときに、目の前の壁は「扉」となり、開かれていきます。

 

 

その、先入観に気づくこと(内側)

その、先入観を意識的に外していくことで(外側)

思い込みの世界から抜け出していくことができます。

 

 

そして、それを、繰り返し、繰り返していくことにより、自分のことも、周りのこともジャッジする感覚がなくなり、自分らしくしあわせをたのしむ生き方に

なっていくのです。


  

Oさん、よかったですね!

 

 

もし、いま、あなたが、それを壁だと思っていることがあったら、もしかしたら、それは、あなたと子どもの可能性を開く扉かもしれません。

ぜひ、マッピングで「壁」を「扉」にチェンジして

みてくださいね。

 

 

では、今週も、素晴らしい日々をお過ごしください。

 

 

 

●   ドロシーの自分とつながる

アイビーマッピング 個人セッション

https://enjoywoman.amebaownd.com/pages/3502064/menu


 

 

●   12月19日(日)

おのころ先生とカウンセラーのみなさんと

自分らしく生きるための

「スピリチュアルサバイバル」

オンライン・トークイベントをさせていただきます。

https://www.personalhealth.jp/lp/OBJ2021/event/



 


 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日の脳内ハッピーキーワードは

 

『 この壁は、扉なのかも 』

 

この言葉を意識して

一日ハッピーに過ごしましょう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*