おはようございます。
アドラー心理学勇気づけと
アイビーマッピング思考で
もっと自由にあなたらしく。
よっしー、こと吉田絵里子です。
先日ふと目に入ったとあるコトバ。
『泣いたのは、わたし。
泣き止んだのも、わたし。』
関東のJRのターミナル駅でお馴染みの
「LUMINE(ルミネ)」という駅ビルの
2021年冬のキャッチコピーです。
※YouTubeでもCMが観られます。
(https://youtu.be/_UrQy69VyPs)
泣き顔の女の子の表情が
みるみる変わっていく展開に
人の美しさや強さや
生きていくことの根っこの部分までもが
そこはかとなく伝わってきて
なんだか胸がじーん、としました。
********************
ところで、ここ最近、
芸術の秋さながらに
色々と楽しんでいる私。
映画「リスペクト」、
渋谷で開催中の「QUEEN 50周年展」、
代々木で開催された
「藤井風さんのツアーライブ」
アニメ「鬼滅の刃の無限列車編」、
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」、
深夜ドラマ「スナックキズツキ」。
すべてに共通するメッセージは、
『起こったこと(良いことも悪いことも)に執着せず、前へ進め』
でした。
・・・ついつい、執着しちゃいますよね。
でも確かに、
アドラー心理学的にみても
過ぎ去った「過去」に執着しても
ろくなことは無い。
もう変えることは出来ないのだから。
「今」だってこの瞬間から
次々と「過去」になっていきます。
今、私たちの前にあるのは
「今この瞬間」と「未来」だけ。
その2つだけは変えることが
出来るのです。
********************
ところで、
ルミネさんの広告を拝見したら
私もラーメンが食べたくなってきました。
こういう時の
美味しい食べ物って
立派なコーピングツールですね^^。
ストレスになるようなことが
起こった時に自分自身を助けるために
する行動のことをコーピングと
言いますが、アイビーマッピングも
そのツールのひとつです。
誰かにマッピングしてもらうのも良し、
自分で自分にマッピングするのも良し。
あなたのコーピングツールの中に
アイビーマッピングも既にありましたら
嬉しいです。
目の前にあることに対して
アイビーマッピングで
書き出し俯瞰し整理してみると、
「泣き止んだわたし」を
選ぶことが出来ることも、
「泣き止むことを決めるのはわたし」
だということも、
ハッと気づくのかもしれません。
もちろん、
「泣いた」のも、「泣き続ける」のも、
「泣き止む」のも、「泣き止めない」のも、
わたし。
どれも愛おしい「わたし」。
「わたし」、もう十分ですから^^。
どんな「わたし」も胸を張りながら
「今この瞬間」と「未来」に
フォーカスして生きていきましょう!
さあ、まずは何からはじめますか???
やる気はあとからついてきます。
まずは、行動!!!
********************
皆さま、ちょっと早い
ご挨拶になりますが、
よい年末年始をお過ごしください。
読んでくださり
ありがとうございました。
感謝をこめて。
よっしー、こと吉田絵里子でした。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『 泣き止むことを決めるのはわたし』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆ワークショップ・お茶会・イベント☆
【WS】
★2021年12月4日(土)21:00ー22:00
オンライン
【参加費無料!】新月の願い事マッピングの会
http://datsuhirou.net/newmoonwish
★2021年12月25日(土)14:00-16:30
オンライン
禁止令とドライバーから疲れを紐解く アイビーマッピングワークショップ
https://datsuhirou.net/zemi-cocoro03
+++++++++++++++++++++++
◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら
https://ib-mapping.jp/session/
◆ibマッピングHP
https://ib-mapping.jp/
◆自然治癒力学校オフィシャルHP
https://naturalhealing-school.org/