運は動より生ず! byこずこず | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

2021.9.3号

こんにちは音譜

 

アイビーマッピングインストラクターで

幸せな魔法使いのこずこずです天使

 

ちょっと小耳にはさんだのですが

9月1日は、

マヤ暦のお正月と一粒万倍日重なった

とっても良い日だったそうです。

その日から何かスタートするといいよビックリマーク

と聞いたので、こずこずは決めました。

 

「ちょっと小耳に挟んだことをシェアする」

 

ということで、本日は

 

「波動のお話」

 

こずこずは、平日の毎朝ラジオ体操をしております。

わずか10分ですが、なかなか良い運動になっています。

 

しかも運動っていう字は、運を動かすって書くじゃないですか。

だから、体を動かすことは、運を動かすことだ〜って思うでしょ。

そう思うだけでも、体動かすって大事って思えるからいいのですが、

実は、もっといいことがあります。もっと深かったのです。

 

中国最古の占い本に「易経」というのがあります。

 

その本の始まりに「運は動より生ず」と書いてあるそうです。

 

ちなみに聖書は始まりは「はじめに言葉ありき」ですよね。

 

昔々の人ってすごいですよね。

 

それはさておき、「運は動より生ず」

これだけ見ると、やっぱり運動よね〜と思いますし実際に、

 

「運は、動くことで生じる」

「運は、動きから生じる」

と解釈されている方もいらっしゃいます。

 

動かせば、動く。

動かさなかったら、動かない。

 

とてもシンプルです。

 

例えば身体が硬い、動かない、柔軟性がないという人

これ、こずこずですが、ストレッチ有効です。

 

どんなに硬いという人も、

ストレッチを続けたら、

確かに柔らかくなります。

 

実際に、めっちゃ体の硬かったこずこずでもストレッチを続けることで柔軟性が戻っています。

 

そうか〜、動かすことで動くんだ〜。

やってみて分かったことです。

 

でもそれだけじゃなかったです。

 

ここでいう「動」が運動の「動」ではなく、

「波動」を意味しているようだというのです。

 

「運は波動から生じる」

お〜!なるほど〜と思いました。

 

そこで波動が高い人をイメージしてみると

明るくて

活発で

親切で

素直で

謙虚で

感謝の心のある人・・・

 

つまり、心の在り方や持ち方かもしれません。

 

これなら、ストレッチよりも簡単に

今すぐからできますよ!!

 

はい、笑顔(笑)

 

まずは、口角上げてニコッとすことからかな。

 

そこから「運」が動き出します〜アップ

 

そういえば、こずこずは

マスクの中でもニコッと笑っています。

 

笑顔って、生まれつきにできるものではなくて

学習なんだそうです。

 

だから練習するの。

 

マスクの中だと誰にも見られてないから

恥ずかしくないので練習しやすいですよ。

 

ずっとしてると、習慣になって自然とできるようになりますから〜

早速やってみてね〜。

 

またの小耳情報お楽しみに〜ラブラブ

いつも元気にお過ごしくださ〜いハチ

 

 

 ■書籍発売しました。

 

おまじないを唱えるだけで思い通りの人生を創造する

「幸せな魔法使いになるための7つのおまじない」

 

オンラインスクールもあります

⇒詳細は https://on-line-school.jp/course/omajinai7

 

こずこずのibマッピング個人セッションはこちらから↓

http://ib-mapping.jp/specialist/hirakawa-kozue/