こんばんは。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
配信が遅くなりすみません。
4連休が終わりましたね。
あなたは、いかがお過ごしでしたか?
冷房の効いた部屋で、テレビでオリンピックを楽しんだり、
天気を活かして、洗濯三昧だったり、
疲れをいやすために、ゆっくりしていたり、
自分なりのおうち時間を楽しまれたことと思います。
そんなことを言ってる私は、連休中に
人生初のぎっくり腰になってしまいました。
ぎっくり腰って本当に痛いんですね…
カラダを起こしたり、寝返りしたりするだけでも
痛みに立ち向かう勇気が必要になるくらいだとは、
知りませんでした。
でも、痛いだけでは終わらせたくはない!
ということで、おのころ心平のブログ「ココロとカラダの交差点」より
症状の気持ちを調べてみました。
ブログによると、腰痛持ちの人の共通のストレスは
イライラ、せっかち、焦りなどの怒り系のストレスが
多いとのこと。
特に「感謝されないことへの怒り」だそうです。
怒り系ね…感謝されないことも多々あるけど、
他にもあるのかな?と思い、
久しぶりにカラダの症状からセルフマッピングをしてみました。
今回は、マッピングの真ん中には「腰痛」と書きまして。
テーマの周りの円には、
痛みを言葉にした「締め付けられる」
腰痛から感じる気持ちの「不安」「怒り」
と書いて、セルフマッピング開始です。
思いつくまま書いてみたところ、まぁ出てくるわ、出てくるわ。
自由にスムーズに自分のペースで進めたいのに
進められない「イラ立ち」
正解がわからない、相談する人がいない「不安」
好き勝手なことばかりで尻拭いをさせる人への
「ムカつき」
などなど、いろいろ出てきました。
最近は人とゆっくり話をする機会が少なく口に出してないだけで、
自分の中でイライラや不安などさまざまな気持ちがたまっていたのですね。
貯めこみすぎて腰に出る前に、
誰かに小出しに話してみようかな。
と、腰をさすりながら思っています。
あなたも暑さと冷房とコロナに注意して、カラダを大切にしてくださいね。