ショックな時、口にする言葉は? byにっこり | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
特別支援教育士で

ibマッピングインストラクターの
にっこりですニコニコ

いつもお読みいただきありがとうございますドキドキ

 

 

普段、何気なく口にする言葉。

嬉しいとき、悲しいとき

腹が立ったときや驚いたとき

思わず言ってしまう言葉ってありますか?

 

 

ショックを受けた時はどうでしょう?

 

6月の後半。

初めての中間テストの結果が振るわず

次のテストは頑張らないとなあと

後悔している。

 

そんな子どもの気持ちになって

次の場面で何という言葉を口にしそうか

考えてみてください。

 

 

期末テスト1週間前。

提出しなければならないワーク課題も

国語、数学、英語、社会、理科…と

たくさんあるのに

新たにどっさり宿題が出された。

 

えっ、なんでこんなに?!

 

「○○○○!」

 

 

まさにそんな状態で

自分がいかにたいへんかを

語ってくれた中学生。

 

思わず口にした言葉が

「ガビ~ン!」でした。

 

 

そしてすかさず

横にいた高校生から

 

ガビ~ンって、古いな。昭和や!

 

と、突っ込みが入りました(^-^;

 

 

皆さんが口にする言葉は何でした?

 

私は「ガビ~ン」ではなく

「ガ~ン」かなあ。

 

あまり変わらない

昭和な言葉ですが…

 

 

現代っ子なら

「ぴえん」でしょうか?

 

 

思わず口にする言葉って

時代や親からも影響を受けますね。

 

ガビ~ンを口にした中学生も

きっと親世代が使っているのを

当たり前に聞いてきたんだろうなあ。

 

お笑い好きな彼が動画を見て

得た言葉の影響もあるかもですが。

 

 

何気なく口にした

言葉に乗せた感情。

そこを突っ込んでみると

いろんな感情や

その感情の背景が出てきます。

 

 

嬉しいときに出てきた

よっしゃ~!

という言葉にも

 

 

失敗したときに吐き出した

ちっ!

という言葉にも
 

 

その時々の状況によって

感じている気持ちは

微妙に違っているはず。

 

そこをていねいに聞いてみると

相手のことも自分のことも

より理解できて

変なモヤモヤが残らずにすみます。

 

 

何気ない言葉も

あれ?と引っかかったら

マッピングで気持ちのお手入れ。

お勧めです!

 

 

先ほどの中学生も

背負っていた苦しい気持ちを

話すことでスッキリした様子でした。

 

 

 

神戸は朝から雨。ぴえん。

足元が濡れると嫌だけど

新しい24本傘をさして

お出かけしようと思いますウインク

 

 

その時々の気持ちのうつろいも楽しんで

今日もステキな1日を~音譜