おはようございます。ibマッピングインストラクターのayaです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
最近、沖縄出身の管理栄養士の先生が沖縄料理を教えて下さるオンライン料理教室にはまっています(^-^;
先日は「ジーマミー豆腐と、ピーナッツを絞った後のおからを使った炒め物」を教えて頂きました。
先生のブログに、色んな沖縄料理の詳しいレシピ(工程の写真付き)が掲載されていますので、沖縄料理にご興味ある方は是非ご覧ください♪
先生のオンライン料理教室はこちら
先日仕事で、「初対面の3人で、朝駅で待ち合わせをして現地へ向かう」指示を受けました。
5分前位に到着したら改札付近に1人既にそれらしき方がいらしたので、声を掛けて2人で待っていました。
時間になってももう1人の方が現れず、指示された時間迄待った上で、2人で現地へ向かいました。
現地に到着すると、私達が待っていた方も既に到着されていて、
「私は名札を出して待っていたのに見つけてくれなかった」
と怒っておられるようでした。
はじめは、
「そうだったんだ、待っているだけだったから、こちらからも動いて探そうすれば良かった。
でもなんで貴方は私達を探さなかったの?待っていたんだから声を掛けてくれたら良かったんじゃないの?
自分が今日のリーダーに指定されているのだから、探そうとしてくれても良かったんじゃないの?」
と朝から不快な気持ちになってしまったのですが、
その後落ち着いて話をしてみたところ、その方は会社に
「私はこういう服装と持ち物で待っているから、待ち合わせる人達に伝えてください」
と言って下さっていたのに、会社から私達にそれが伝わっていなかったことが判明。
落ち着いて話をしてみないとわからなかったことなので、「話をして良かった」と思ったのでした。
ibマッピングでも、ibマッピングによって「本人ですら気付いていない理由や感情」に気付くことが多々あります。
何か怒りをぶつけられた時に、こちらからも怒りをぶつけるのではなくて、落ち着いて話をしてみることで「相手の事情」を知ることができ、それによってこちらの怒りもおさまったりする…。
なんだか改めて、話をしてみることの大切さを実感した出来事でした。
何かに潜んでいる感情を見つけることは、ibマッピングの得意分野です。
例えば、以前Aqua Timez(バンド)でキーボードを弾かれていたmayukoさんが、
「「梅雨明け宣言」という言葉を聞くと、晴れ晴れした気持ちになる」
というようなことを仰っていました。
mayukoさんは「梅雨明け宣言」という言葉にポジティブな気持ちを持たれているようですが、私は
「梅雨が明けたらいよいよ本格的に暑くなるのか、体力も奪われるし嫌だなぁ」
と結構ネガティブな気持ちを持ちます(:_;)
「「梅雨明け宣言」ときいてどういう気持ちになりますか?」
「どうしてそういう気持ちになるのですか?」
こんな感じでマッピングをしていくのも、色んな発見があるかもしれません♪
沖縄「美ら海水族館」マナティー館のマナティーです。(2018年9月に撮影)↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆ワークショップ・お茶会・イベント☆
★2021年6月2日(水)~
オンライン、現地同時開催
心を照らすセルフマッピングWS【1期】
+++++++++++++++++++++++
◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら
今日もあなたにとって楽しい1日になりますように
