おはようございます。
アドラー心理学
勇気づけ系アイビーマッピング思考で、
もっと自由にあなたらしく。
「ヒロインはわたし」を思い出せ!
アイビーマッピングスペシャリストの
よっしーこと、吉田絵里子です。
さあ、早速ですが
皆さんに質問です^^
============
身体も心もすこやかですか?
============
終わらないコロナウイルスの感染状況、
迫る来るオリンピック、
先が読みにくく
見通しが立ちにくく
希望を持ちにくい日々。
目の前に起こる現実に
一喜一憂、右往左往してしまう・・
なんとなく、
心が塞ぎがちの方も
多いのではないでしょうか。
なんとなく、
憂鬱だったり
無力感や不安を抱えたり。
負のループにハマッてしまう方も
いらっしゃるかもしれません。
出来ないこと、
嫌なことばかりが頭に浮かび、
自分に対しても
周りに対しても
不満や愚痴が多くなる・・・。
・・・さて、
ここでお尋ねいたします。
そのような生き方で
あなたは満足ですか?
嬉しい、楽しい
満ち足りている生き方ですか?
==========================
自己肯定感とは自分の内側から湧き上がるエネルギーの源
==========================
自己肯定感とは、
『今の自分であることを
肯定できる感覚』
と、私は考えています。
実は自己肯定感は
時と場合により
高くも低くもなります。
総量の多い人、少ない人もいます。
出来ることならば、
自己肯定感が
高まっている状態でいたい。
どんな自分、状況に対しても
気持ちよく
イエスと言える状態でいたい。
そんな状態でいられたら
生きることが楽しい気がしますね。
まさに「気楽」でいられそうです。
それにはどうしたら???
無理やりポジティブも
嫌ですよね・・・
では、その方法は・・・
書くことです!!!!!
===================
セルフマッピングで自己肯定感が高まる
===================
それは、まさに
セルフマッピングなのですーーー!
書くことで
まず自分の中から
思考を取り出します。
書き出した自分の言葉、感情を
みることで
客観・俯瞰して
状況を見ることが出来ます。
そしてそこで
思わぬことに
気が付くかもしれません。

五月も中旬を迎え
新年度の疲れも
出てくる時期ですね。
そんな時、
自己肯定感も
下がりがちになります。
自己肯定感は状況にも
影響されますので
お手入れが必要なのです。
そこで、
1日の終わりに
セルフマッピングは
いかがでしょうか?
アイビーマッピングの方法が
よく分からなくても
まずは目の前の紙に
手を使って
書き出して(吐き出して)
みましょう!
今日感じたことを
思いのままに・・・。
体裁は二の次です(^_-)-☆
そうは言っても
やり方がご不安な方、
やってみたけどよくわからない方、
もっと深めたくなった方、
セルフマッピングの
方法を知りたい方、は
アイビーマッピング仲間の
照ちゃんが募集中の
「心を照らすセルフマッピングWS」
https://www.reservestock.jp/events/558981
がありますよ。
また、私も
「自己肯定感が高まるセルフマッピングWS」
を近日開催予定です^^
まだ企画の段階ですので
具体的な内容、日程は
私よっしーのブログ
https://ameblo.jp/yossy-courage/
で今後ご紹介していきます。
質問だけでも構いませんので
お気軽にメッセージくださいね。
それでは皆様
今日もよい1日を
お過ごしください^^
ありがとうございました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『 感情を書き出してみよう!』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。
|