ごめんね、お父さん。許してね。愛してます。 byあべかず  | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

 

 

人間というものは後悔する生き物。

なんと愛しいものなのでしょう。

 

 

3月22日。

桜が咲き始めた東京を離れ

実家の岩手へ。

 

 

岩手は桜どころか

梅がやっと咲いたころ。

 

 

次の日の朝は

うっすらと雪が積もりました。

 

 

 

4月9日。

岩手の桜はまだ蕾で、

東京に戻ると葉桜。

 

 

 

今年の桜は観れませんでした。

 

 

 

 

 

 今年一番の吉日に 

 

 

 

この19日間に起こった出来事は

私という人間を進化成長させるのに

有り余るほどの経験をさせてくれました。

 

 

父の容態が思わしくなく

少しでもそばにいたいと思い

看病の毎日。

 

 

 

そして2021年3月31日。

 

『一粒万倍日+天赦日+寅の日』

 

という最高の吉日を選んで

父は旅立ちました。

 

 

 

ガンでした。

 

 

昨年の2月頃に判明し、

初期のステージで手術をすれば

延命できるという医師の話にも

拒否をし続けた父。

 

 

私はというと、

コロナという未知の環境で

会いに行けず。

 

 

電話で話すにも核心に

触れることができず、

 

会いに行けたのは

緊急事態宣言が明けた

2020年5月末。

 

 

そこから

父と家族と医者と話し合いを続け

8月に陽子線治療の施設へ。

 

 

しかしながら時すでに遅く

リンパに転移しているということで

陽子線治療はできず、

 

元の病院へ戻り

10月以降に放射線と抗がん剤治療を

受けることになりました。

 

 

治療を受けるまでに

なぜこんなにも時間がかかったのか?

 

 

 

 

 それは父の意思 

 

 

農業をしている父は

お米の収穫が終えるまで

入院をしたくなかったのです。

 

 

時はさかのぼって5年前。

父は心筋梗塞で倒れ、

奇跡の復活を果たしました。

 

 

心臓にICDという機械を埋め込み

強い振動は避けるように言われていました。

 

 

農業用機械は振動が大きいのです。

 

 

「農業はやめて

好きなことをして暮らそうね」

 

 

そんな言葉は

父にとっては気休めでしか

ありませんでした。

 

 

1年休んだだけで

2年目にはトラクターに乗って

農業を始めたのです。

 

 

 

 

 

 命を使うこと=使命 

 

 

好きとか嫌いとかではなく

農業は父にとって使命だったのでしょう。

 

 

時を戻して、2020年。

 

春から秋にかけて

丹精込めて育てたお米を刈り取って

田んぼ仕事を終わらせて

(その間にガンは進んだわけですが)

 

 

11月から12月にかけて

放射線と抗がん剤治療によって

一度は全滅したガン細胞。

 

 

お正月は元気な父と

お話することができました。

 

 

しかしながら、

再発防止の治療によって

運悪く再発するという結果に。

 

 

 

亡くなったのは

2021年3月31日。

 

 

2月上旬までは

今年も田んぼをやるつもりで

いたのです。

 

 

まさに田んぼに

命をかけた人生でした。

 

 

農家に生まれ育った私にとって、

農業とは大変なもの。

できればやりたくないものと

思っていました。

 

 

しかしー。

 

 

父の葬儀に際し

大勢の方々が弔問に訪れてくださり

口々に生前の父の行いを教えてくれて

 

父の慈悲・人情の深さを

窺い知ることができました。

 

 

そんな父を

私は誇りに思います。

 

 

ただの農家だと蔑んでいた自分反省。

 

 

先祖代々受け継がれたのは

土地だけでなく、人脈

ご縁が財産なのだと思い知る毎日。

 

 

これからの生きる指針、

私の使命がはっきりしてきました。

 

 

父の生きる姿から学んだこと

築いてきたご縁を大切に

地域社会に貢献できるよう

少しずつ発進していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 後悔の後は 

 

 

「コロナでも会いに行けばよかった。」

 

「もっと早くから父と

会話していればよかった」

 

 

「もっと頻繁に会いに

行けばよかった」

 

 

「治療を勧めなければよかった」

 

 

後悔はいくらしてもしきれません。

 

 

お父さん、ごめんね。

許してね。

 

たくさん愛してくれてありがとう。

私も愛しています。

 

 

お父さんがあの世で心配しないように、

家族仲良く暮らしていくね。

お父さんが愛した田んぼを守っていくね。

 

 

『生産者も消費者もHAPPY、

地球にもやさしい農業』

をモットーに、

 

父への恩返し

地域への恩返しをしていきます。

 

 

↑父の形見の作業服

 

 

 

 傾聴学園、相性学級 

 

 

4月4日に始まった

「傾聴学園、相性学級」

 

 

・アイビーマッピング

・宿曜占星術

・九星気学

・西洋占星術

 

 

それぞれの観点から

母との関係性をみていき

関係性改善などのきっかけに、

という新しい取り組み。

 

 

『母親との関係だけなんだ』

と思ったのは私だけではなかったようです。

 

 

「パートナーとは?」

「子どもとは?」

「父とは?」

「同僚とは?」

などなど

問い合わせが多いと聞きました。

 

 

おのころ心平先生のことだもの。

みなさんの要望を叶えるべく

検討しているようです。

 

 

「早く詳細が知りたい!」

という方は、個別に連絡くださいね。

特別に内容を送ります。

 

※自然治癒力学校HPでは

まだ公開されていないので悪しからず。

 

 

■お問い合わせはインスタのメッセージから

https://www.instagram.com/kazue_abe_15/

 

 

 

長文、しかも私のプライベートな

内容にお付き合いくださり

ありがとうございました。

 

 

あなたの夢実現を全力でサポートする

阿部和江(あべかず)でした!

 

 

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは

『明日死ぬとわかっていたら、伝えたいコトは何?』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ワークショップ・お茶会・イベント☆

 

【WS】

 

★2021年4月15日(木)14:00-16:00

オンライン

ホロスコープ★ホッピングマッピング グループセッション

https://datsuhirou.net/horoscopegs

 

★2021年4月15日(木)20:00-22:00

オンライン

ホロスコープ★ホッピングマッピング グループセッション

https://datsuhirou.net/horoscopegs

 

★2021年4月17日(土)10:00-12:00

オンライン

ホロスコープ★ホッピングマッピング グループセッション

https://datsuhirou.net/horoscopegs

 

 

 

 

☆ibマッピングベーシック講座☆

 

+++++++++++++++++++++++

◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら
https://ib-mapping.jp/session/

◆ibマッピングHP
https://ib-mapping.jp/

◆自然治癒力学校オフィシャルHP
https://naturalhealing-school.org/