自己肯定感を上げる、小さな違和感 by 渋沢まるこ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

こんにちは。

ibマッピングインストラクターの
渋沢まるこです。
http://ib-mapping.jp/specialist/maruko_shibusawa/

いつもお読みいただきありがとうございます。


突然ですが、あなたには


〈 小さな違和感 〉


はないでしょうか?



ん?

ちょっと気になるけれど
なんだか引っかかるけれど

些細なことだし
たいしたことでもないし







そうなのですよね。
最初は本当に
小さな小さな〈 違和感 〉なのです。


けれども、その違和感は
少しずつ成長してゆき
ある日その大きさに驚くのです。







実は先日
私はこの成長して
大きくなってしまった
〈 違和感 〉を
無視できなくなり


「向き合って対処する」


ということになりました。



このことが

「よいこと」なのか
「悪いこと」なのか

それは簡単にはわかりません。



けれども、
ここまで大きくなったのは
私が〈 違和感 〉を
見ないようにしてきたから
なのですよね。






〈 違和感 〉が小さいうちに
ちゃんと向き合っていたなら。
そう思ったりもしました。



でも、きっと今だったんだ。



そう思うことにしました(笑)
後悔して
落ち込んでも仕方ないですしね。



〈 違和感 〉に
気づいてもいいし
見ないふりをしてもいい。


ただ、何かを
教えてくれようとしている
ということはあるのかもしれない
と思うのです。



だとしたら、
〈 違和感 〉があって
それに気づく
きちんと認識する
ということは


自分を信用する


ということでも
あるのかもしれないですね。



自分の感覚を信じること



これは、
自己肯定感にもつながって
いるのではないかな
と思います。


あなたは
ちいさな〈 違和感 〉を
感じたときに
どうされているでしょうか?