おはようございます。
ibマッピングインストラクターのエリィです。
今仲良しのママたちと
月1でインスタライブをしています。
子どもたちが同じ保育園で
ママたちは
それぞれフィットネスインストラクターや
ヨガセラピスト、お片付けカウンセラーなど
各分野のプロフェッショナルが
ただおしゃべりしてるだけなんですが、
これがめちゃめちゃおもしろい。
テーマは子育てだったり
こらからの時代、体のことなど様々。
もがきながらも
「幸せ」や「好き」を
追求している仲間だからだ!
と気づきました。
子育て、仕事、パートナーシップ
生きていれば
大なり小なり
問題は発生して
悩みは出てきますよね。
その時にその問題を解決するために
「何でだろう?」と
問題の原因を探ったりもすると思います。
私はコレがとっても好き・・・らしく
分析を始めたりするんです。
ただ、コレってやりすぎると
不安を増幅しちゃって
目的を見失いがちになります。
例えば・・・
「子どもがご飯を食べない」
なんでだろう?
↓
お口に合わなかった?
機嫌か良くなかった?
お腹が空いてなかった?
↓
美味しく作れなかった
ご機嫌にしてあげられなかった
変な時間におやつあげちゃった
↓
ダメなお母さん
こんなこと
ありませんか?
この分析ももちろん大事。
どういう状況かは
把握するのに必要です。
でもね、
目的は原因を知ることではないですよね。
こういう時は
”私は何がしたかったんだっけ?
どういう状態が心地いいんだったっけ?”
を思い出しましょう!!!
きっと
「ご飯を食べない」悩みの
ホントの気持ちは
「子どもが元気でいてほしい」
だったりしませんか?
ダメな母さんじゃなくて
「愛情溢れる母さん」だった!!
全然違ーーーーーう!!!!
困ったり
悩んだり
イライラしてる時って
ついつい
どうしたら、と必死に問題を解決するために!!と
いろんな方法論を学んだり
攻略本を集める、みたいな
うっかり収集することに
一生懸命になってしまったりしがち
(私だけじゃないはず・・・w)
問題を解決しよう!!!と
必死になって目的を見失わないで!!!
最初に書いた
ママたちとのおしゃべりは
お悩み相談だったりもするんだけれど
とっても前向きに
楽しくなれるのは
「子どもと自分と幸せに生きる」という
目的を持って話しているからだと気づきました。
そして
大好きな人と
大好きなことを話しているから。
好きを話すって
自分の幸せを確認することでもあります。
きっとみんな生きる目的は
「幸せを感じるため」
問題が出てきたときは
思い出してほしい。
「自分の心地いいって何だっけ?」
これも見失いかけていたことがあるエリィは
ibマッピングで心地いいを見つける作業をしました。
あなたの心地いい、好きはなんですか?
うっかりネガティブに落ち込みやすい
私は思い出したらこのフレーズを呟き
メモメモ。
ぜひあなたもやってみてくださいね!!
あ、もし愉快なママたちのインスタライブ
ご興味ある方は
エリィのインスタグラム
https://www.instagram.com/zavi26/
フォローしてくださいね!
お知らせします!
今のところ3/17 10:30〜を予定しています!
ご質問やメッセージも
お気軽にどうぞ!
喜びます!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『私の心地いい、好きはなんだっけ?』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。