自分らしく生きるために大切なこと by あっきー | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

こんにちは。
マッピングインストラクターのあっきーです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 



年が明けて約1か月経ちますが、
あなたはいかがお過ごしですか?

私はですね、最近知り合いのオンラインお話会に参加しています。

これまで現地に行かないと参加できなくて、
寂しい思いをしていましたが、
コロナ禍のためにオンライン開催となったのです。

それにしても、オンラインって便利ですねー

もし近くに住んでて、すぐに行かれる距離だと、
実際に会いたい!とは思います。

でも、遠くからでも顔を見てお話ができる!ってのも、
ありがたいことだなと感じています。


さてさて。

今日はそのお話会での話題の一つをご紹介させてください。

======

「自分らしく生きる」には、

ことば…言うこと
こころ…思うこと
からだ…行動すること、頭の中で考えること

を一致させることが大切

======
(ちなみに「考える」は「こころ」に含まれることもありますが、
 今回は"頭の中"として「からだ」に入ってます)


「ことば」「こころ」「からだ」を一致って
どういうこと?

と思われるかもしれません。

例えば、
「料理が好きなんです」と伝える(ことば)
作っているときをイメージすると楽しい気分になる♪(こころ)
実際に料理する(からだ)

というように3つの足並みが揃っていて、
同じ方向を向いているような状態が「一致」です。

反対に
本当はこうしたい(こころ)
けど
嫌われたくない、世間体を気にする(からだ)
から
逆のことを言ってしまう(ことば)
とか。

幸せになりたいと言いつつ(ことば)
幸せになれないと思っていて(こころ)
何もしないでいる(からだ)
とか。

人は自分が気づかないうちに、
自分の思いとは反対のことを言ったり、行動したりして
3つがバラバラになって、別の方向を見ていることが
多いのです。

バラバラになるってことは、自分にウソついていたり、
何か誤魔化している。

つまり、自分らしさから遠のいてしまうのですな。

自分に正直に生きていないと言いますか、
本心では納得していない。

だから、モヤモヤが残ったり、すべき行動できなかったり。

人によっては、カラダに症状として出てくることがあったり
するのが、不思議なところです。

そういえば、私も以前、仕事ですっごく我慢し続けていたら、
カラダが限界になったことがありました。

今から思うと、あの頃って本当にバラバラだったんだなと、
自分のことながら、かわいそうになってしまいます。


そんな、以前の私のようにならないために、
自分らしく生きるために。

まずは、自分がバラバラになっていないか、
セルフマッピングで確認することをおススメします。

マッピングシートの真ん中に、なんだか気になる自分の行動や
発した言葉を書いてみてください。

そのとき、
・何が気になるのか。
・どんな気持ちだったか。
・頭の中で考えたこと。
・本当はどうしたかったのか。

一つ一つその時を思い出しながら、書き出してみましょう。

もしかしたら、「私はこれでよかったんだ」と
自分を認められるかもしれません。

また、ダメな自分を認めたくない、
世間的には受け入れられないと思ってしまったため、
本当の自分を隠しているのに気づくかもしれません。

他に「どんな気持ちだったか」を自分に問いかけてみても
何も浮かばないこともあります。
それはこれまで自分の気持ちに目を向けていなかったのかも
しれません。


まずは、「ことば」「こころ」「からだ」が一致しているか、
自分に確認するところから始めてみませんか?