毎日スッキリ過ごすカンタンな方法 by あっきー | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

ちょっとしたことなんだけど、
頭の中がモヤモヤする。

そんなに深刻ではないけど、
心配事や考え事が、頭の中から離れない。

誰かに相談…ってほどじゃないけど、誰かに話を聞いてもらってスッキリしたいなぁ。

なんて思うこと、ありませんか?

誰かに話すことで頭の中や気持ちがだんだん整理されて、クリアになっていったりしますよね。

とはいえ、仕事もテレワークで家出することが多くなっているこのご時勢。

プライベートで長い時間人に会ったり、話したりするのが、難しくなっています。

私なんぞは一人暮らしだもので、スーパー以外で人に会わず話すことが少なくなったため、声帯が衰えそうです…



でも、このモヤモヤはスッキリしたい!
ずっと考えていてたり、こだわっていたりするのに、飽きた!

そんな時、自分の頭の中を書き出す
「セルフマッピング」をするのはいかがでしょう?



必要なのは、紙と鉛筆。

書くだけで頭をスッキリさせることができます。

1.気になっていることを中心の丸に書きます。
気になっていることが1つあったら、それを中心に書きます。
それが、今回の「キーワード」になります。
気になっていることがたくさんあるなら、中心の丸に「気になること」と
書いて、その周りの〇に気になることを書き出します。

2.とにかく書き出す
考えすぎず、頭の中が空っぽになるくらい書き出してみましょう。
誰にも見せないので、カッコつける必要はありません。
頭に浮かんだことを「こんなの書いたら恥ずかしい」「人が見たらどう思うんだろう?」
と考えずに、そのまま書き出します。

書き出すことが大切なので、漢字がわからなかったらひらがなでもいいし、
丸の形がくずれても大丈夫です。

3.書き出し終ったら、全体を見てみる
書き出し終わったら、全体を眺めています。
共通するものはあるかな?あるとしたら、どんな分類になるかな?
と分類してみると、自分がいつも考えてることが整理されてきます。

こんな感じで、自分の頭の中を書き出してみてください。

1回とは言わず、何度でもやってみることをおススメします♪


何度か続けていくと、

「今日は家族との関係で気になっていることにしようかな?」
「家事の中で、そんなにやらなくていいものを書き出してみよう」
「この仕事、今後やるべきことを書き出してみよう」
「人生を見直すとしたら、この先どんな人生を送りたい?」

など、マッピングの真ん中になるその時のキーワードが
考えついてきます。

* * *

自分で自分をマッピングすることを「セルフマッピング」と言いますが、
今回は「セルフマッピングにチャレンジしよう!」という内容になりました。


モヤモヤや考え事、心配事って頭の中にとどめておくだけだと、
だんだんこじれていきます。

そこで紙にを書き出すことで、「言葉」として形が見えてくるんですよね。

そして形になることで、
自分が何を気にしていて、どうしたいのか、
本当は何を考えているのか、はっきりしてくるのです。

また、書き出すことで、その物事と距離をおけるから、
客観的に見ることができるのですね。

まだまだ暑い日が続きますが、もしお時間があったら、やってみて下さい。

きっと毎日、自分に対する新しい発見があって、
自分らしく暮らしていけると思うのです。