おはようございます。
アイビーマッピングインストラクター&リトリートのためのコミュニティーハウス「照乃ゐゑ」オーナーの照ちゃんです。
このコロナの時代、照ちゃんが考える大事なことは、
生命力を高めることだと思ってゐます。
今日は、そう考えてたら、
ふと思い出した古代から伝承される二つのお話をご紹介。
まず1つは、
古事記のイザナギ、イザナミさんの話。
イザナギさんが、黄泉の国(あっちの国)から、
イザナミさんに、追いかけられて逃げて帰ってくるときに、
頭にかぶっていた鬘(カツラ)を投げるんですが、
その鬘を投げたら、
生命力あふれる野葡萄がいっぱいなって、
それを追手が食べている間に逃げる、
そんな場面があるんです。
その黒御鬘(くろみかつら)は、
偽物の黒い、唯物論の思想の鬘のこと。
つまり、損か得か、減った、増えたの世界。
しなければならないとか、
そうじゃないとイケナイみたな思想で
ハートではない、偽物の頭の声。
その鬘をとって、逃げたら、
生命力が溢れたって話があります。
もう一つは、
昔話の桃太郎のお話。
おじいさんは山に柴刈りに、
おばあさんは川に洗濯に、
そしたら、桃が流れてきて、
その桃を割ったら、桃太郎誕生って話ですね。
「柴刈り」というのは、心の雑草を刈り取って、
雑草に覆われて隠されてゐる「ありのままの自分」をはっきり表すこと。
「洗濯」というは、「ありのままの自分」が垢に汚れて、
光り輝けないのを、きれいに洗うこと。
そうすると、生命力があふれ出した。
というお話が、本当の桃太郎のお話らしいです。
このお話を聞いた時に、
昔話は、なんという素晴らしい伝承のお話だって、
感激しました。
より詳しく知りたい方のために、
私が学んでゐる『古事記と現代の預言 谷口雅治著』
いう本の原文を写すと、
********
心の雑草即ち、迷いの雑草を刈り取って、
清らかな智慧の水で汚れをきれいに洗ったら、
そこへ、ドンブラコ、ドンブラコと、「桃の実」が流れてきたのです。
おばさんは、それを拾って、持って帰ったのでした。
桃の実というのは、「生命の樹の実」であります。
死神に対して、「生命の樹の実」を投げると、死神は消滅して逃げ出すのであります。
これが、桃太郎の「鬼が島征伐」であります。
P104ページ参照。
*********
という事なのです。
この2つの話を思い出し、
このコロナの時代、生命力アップのために、
このことが必要だと思いました。
心の雑草を刈り取って、
余分なものを捨てて、
心を洗濯すると、
ありのままの自分があらわになり、生命力が溢れだす。
これは、アイビーマッピングが適役だなーと思いました。
是非、アイビーマッピングをして、生命力を溢れ出してください。
もし、一人ではまだ難しく、
心の洗濯を照ちゃんに手伝ってもらってやりたいって方のために、
「心の洗濯をしよう、セルフマッピングWS」を用意しました。
https://resast.jp/page/consecutive_events/4601
心に曇りがあったら、モヤがあったら、
自分でちゃんと吐き出せるように、
ご自分で、川で洗濯できるように、
心の洗濯ができるように、
照ちゃんが導きたいと思います。
ではでは、このコロナ時代、
皆様が、心を洗濯して、
ありのままの自分に戻り、生命力が溢れだしますようにと、お祈りして。
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
インディゴチルドレン 照代
今日のしあわせ言葉
「 心の洗濯をして生命力を溢れ出そう!」