おはようございます。
アドラー心理学勇気づけ系
ibマッピングで
「ヒロインはわたし」
を思い出せ!
ibマッピングスペシャリストの
よっしー、こと吉田絵里子です。
(ブログは→ https://ameblo.jp/yossy-courage/)
皆さんは
あともう1回チャンスがあれば・・・
もう一度やり直せたら・・・
あの時ああしていたら・・・
と思うようなことはありますか?
私は
それはそれはありますよ~~(苦笑)
あの時意地を張らなければ・・・
あの時格好つけてなければ・・・
あの時あのひと言が言えていたら・・・
あの時勇気を出していれば・・・
あの時あのもうひと口を止められていたら・・・
神さま、もう1回チャンスをください。
もうワンチャンス!
One more chance!
そんな後悔していることが
大きなことから
ささやかなことまであるのが
ある意味、生きている醍醐味の
1つなのかもしれません。
(だからこそ、の今ですしね!)
ところでこの間、
コロナで修学旅行開催がどうなるか
なかなか決まらない
中3の娘が、
「〇〇先生から、
ワンチャン、修学旅行あるかも!、
と言われたんだ~」
と話してくれて。
私は正直
意味不明でした(笑)。
ワンチャンって
ワンモアチャンス、
もう1回チャンスください、って
意味だよねぇ
修学旅行は
まだ行ってもないし
中止とも決まってないよねぇ
よくよく聞いてみると、
どうやら最近では
ワンチャンを
「もしかしたら」という意味でも
使うようです!
知らなかったのは私だけだと
ちょっとお恥ずかしいのですが。
言葉の使い方って
時代に応じて
変わってくるのが常ですし、
そして私も新しいほうが
よりしっくりする方だったのですが、
ワンチャンを「もしかしたら」
という意味で使うのは
私は今はまだ違和感がありますね~
いつか私の口から滑らかに
「ママ、ワンチャンお迎えいくよ」
と出てくるかは
謎です(笑)、
これも、ある意味、
生きている中での
新しい生活様式、
new normal。
「ありえな~~い!」
って突っぱねないで、
ひとまずは
「そうなんだね~!」
と、そっと受け取り、
「愛少女ポリアンナ物語」の
ポリアンナのように
「よかった探し」ゲームを
する(してみる)ことが
どんな荒波や予測不可能な中でも
健やかに生きるコツ、
幸せでいられるコツ、
なのかもしれません!
「よかった探し」ゲームは、
ibマッピングのセッションを
受けていただいたり
学んでいると
腑に落ちても来ますが、
只今募集中の7/21火曜日開催の
オンライン版ワークショップ
『アドラー心理学勇気づけ系
セルフマッピング』でも
体感していただけます。
詳しくは→こちら
昨今の社会情勢を受けての
オンライン開催ですので
ぜひこの機会に
全国各地、いや世界中の
皆さんでご一緒しませんか?
これもある意味
「よかった」こと。
近くで密になれなくても、
遠くにご縁が広がりますね。
今はそんな時期なのかな~
広く広く視野を持て、と。
そうなると、
「ワンチャン、ラッキー!」
・・・使ってみました。
合ってるのかな・・・^^;?
どんな暗闇の中に居ても
光の灯が見えるような、
さらには、
自分自身が光となり
周りを照らすような、
そんな心の持ち方を
一緒に学んでみませんか?
日々色々ありますが・・・
皆さまのよりよい1日を
ささやかですが、お祈りしています。
今日もお読みくださり
ありがとうございました。
|
||
|
|
||
|