正論を振りかざす人への5つの対処法  by 阿部和江 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

 



おはようございます。


あなたの起業を全力でサポートする
ibマッピングスペシャリスト
&マーケティングコーチの
阿部和江です。


あなたのまわりにはいませんか?
正論を振りかざす人。


言っていることは理解できるし、
言われたとおりにやればいいことも
わかってる。

でも、でも、、、

頭では理解できても、
心では納得できない。


そういうこと、ありますよね。


人は、正論では動かない。



久々に正論を振りかざす人に出会って
思い出したんです。
「過去の私」を。


何を隠そう、
私は正論を振りかざしてました。


「自分が正しい」
と思って言っていたし、

さらに厄介なことに、

「相手の成長のため」
と思ってたんですよね。


「相手のため」だから悪気がない。

「あなたのためを思って言ってるんです」
だなんて怖い!

あ~、おはずかしい。。


じゃ、人は何で動くの?


それは「感情」


「楽しい!」
「ワクワクする!」
から動くのです。


※「不安」や「恐怖」
でも動きますが、
プラスの感情で動くほうが楽ですね。


もしあなたのまわりで
正論を振りかざす人がいたら、
どう対処しますか?


選択肢をざっとあげてみると
こんなところでしょうか。


1.矛盾点を見つけて論破する
2.正論では人は動かない、と諭す
3.言われたとおりにする
4.適度に受け流す
5.距離を置く


ひとつずつ説明しますね。



■1.矛盾点を見つけて論破する

正論には正論で対応する、
ということですね。
冷静に理詰めで話す。

ですが、周りからみると
あなたも正論を振りかざす人と
同類だと思われる可能性もありますね。



■2.正論では人は動かない、と諭す

相手とあなたとの関係性にもよりますが、
正論を振りかざす人が納得するか
どうかは疑問ですね。



■3.言われたとおりにする

これができれば苦労はしませんね。

時間が経って冷静になったころ
「正論さんの言うことはごもっともだな」
と心から思えるなら、
その正論に従ってみましょう。



■4.共感して適度に受け流す

「おっしゃる通りですね」
と共感することで、正論さんは
態度が軟化するでしょう。

そしてあなたは、
できることには対応、
できないことには
にこやかに受け流しましょう。



■5.距離を置く

どうしても性格が合わないなら、
距離を置いてしまいましょう。

仕事などで関わらなければならないなら
間に誰かを挟むのがおススメです。

価値観の合わない人と一緒にいて
ストレスを溜めるのはもったいないですからね。


☆ ☆ ☆


1~5のどれも間違いはなく、
あなたと正論さんの関係性、
信頼関係の深さによっても
選択が変わってくると思います。

自分の心の健康を第一に、
ストレスを溜めないように
ちょっと意識してみてくださいね。


もし、一人では解決できないようなら、
ibマッピングのプロに、
心の整理をしてもらいましょう^^

【ibマッピング個人セッション】
は、こちらからお選びいただけます。
https://ib-mapping.jp/session/



私のミッションは
「天職で生きる人を増やして
豊かで喜びにあふれた世界を創る!」

活動情報は
ブログやInstagramから
↓ ↓ ↓
★ブログ
https://ameblo.jp/chubby238/


★Instagram
https://www.instagram.com/kazue_abe_15/


本日もお読みいただき
ありがとうございました!

 


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは

『 ココロの健康がいちばん!』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。

 

ワークショップ・お茶会・イベント☆

 
 

☆ibマッピングベーシック講座☆

★11/4(祝)、11/24(日)、12/21(土)開催 
場所:東京都目黒区

https://www.kokuchpro.com/event/ibmapaa_201910/

+++++++++++++++++++++++

◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら
https://ib-mapping.jp/session/

◆ibマッピングHP
https://ib-mapping.jp/

◆自然治癒力学校オフィシャルHP
https://naturalhealing-school.org/