わたしがご飯の用意中 いつものように 泣いている妹をあやすのに バランスボールに座って 抱っこしていた兄さん
(バランスボールだと泣き止むんです。)
そしたらなんと スッテンコロリン!!
駆け寄っていくと ころがったまま ギュッと妹を腕の中に抱えて
泣きそうなびっくりした顔をしながら 『はぁちゃんは守った!』 娘を抱いたけど大丈夫そう
「にぃには大丈夫? どっか打ってない?」
泣く娘を抱きながら 聞いたら
じわじわ涙があふれてきて 『頭打った… はぁちゃんは守った』
「痛かったな…大丈夫?」
ちょうど帰ってきた夫も 駆け寄ると
ポロポロ静かに泣き出した
打ったりこけると すぐ泣く打たれ弱い 泣き虫で甘えん坊なにぃに
でも妹を守らなきゃとという 本能なのか
にぃにとしての意識が そうさせたのか
分からないけど またひとつ
にぃにがにぃにになったなと 思うできごとでした
守ってくれてありがとう にぃにいつもありがとう
***************** エリィ家のある日のできごとです。 これをSNSにupしたら 『泣けるーー』 というコメントがたくさん!! ここでibマッピングインストラクター的に 興味がムクムク。 泣けるってみんな言ってくれてるけど なんでそう思うんだろう~~?? 共感してくれている方がたくさんなんだけど どんなポイントで「泣ける」と思ったのかな?!って。 同じストーリーを聞いたり見たりして 同じ感想「よかったね」「楽しかったね」「泣けるね」を 持ったとしても その感想になった理由が 全く一緒ってことは珍しい。 みんな生きてきたバックグラウンドが違うから 捉え方や反応するポイントって ちょっとずつ違う。 一緒の認識だと思っていたけど 違ってちょっとガッカリ、とか 経験したことありませんか? それってこの違いがあるってこと うっかり忘れている時です。 でもこの違いがあるから 話を聞くと新し視点が持てて 世界が広がる。 この違いをお互いに話し わかり合おうとすることが コミュニケーションなんだろうな、 とも思います。 あの人はなんでそう思ったんだろう。 ちょっと思いを馳せてみると 途端に相手のことに興味が出たり 愛おしく思えてくることだってあります。 ******************** あんなにも「泣ける!」と 同じコメントが入ったのが とても興味深く なんだか楽しくなちゃったのは マッピング大好きだからかな~。笑 ちなみにコメントくれた方たちは 「子育中の長女さん」が多かったような・・・ 息子やご自身の子育てに重なったかな? 息子はもちろん 私の周りには愛で溢れる人が たくさんいるんだな、とも感じました。 いつもみなさんありがとう。
最近のエリィの日常はInstagramにupしています。 https://www.instagram.com/zavi26/ よければフォローしてくださいね! メルマガ見たよってメッセージもいただけるととっても嬉しいです。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今日の脳内ハッピーキーワードは
『なんでそう思ったのか教えて! 』
この言葉を意識して 一日ハッピーに過ごしましょう。
|