2019.11.04号
おはようございます
いつもお読みいただきありがとうございます
「幸せな魔法使いの7つのおまじない」主宰
ibマッピングインストラクターのこずこずです
Facebookをしていると、時々〇〇年前のこの日として昔の投稿があがってきます。
こずこずは、結構な確率でなんでも忘れてしまうので、これを見て懐かしく思い出します。
と同時に、あっという間の時の過ぎゆくスピードに驚かされます
え〜、それってもうそんな前のことやったん、みたいな・・・
5年前の昨日はibマッピングの講座で岡山に出張しておりました
当時の投稿からの抜粋
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
第3回"聞く"から"聴く"へ 〜傾聴力と自己開示力〜
聴くことって、耳だけじゃないんですよね(^^)
ibマッピングする時って、その人の目をみて、言葉を聴いて、表情をみて、しぐさをみて、リズムを感じて、呼吸を合わせて・・・(^^)
とても大切なのは「場」なんですよね♪
リアルにそこに在る、その空気感が大好きです(^^)
岡山教室のみなさま、今日も良い時間をありがとうございましたo(^▽^)o
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
なんだか鮮度が高くて充実感のあるこずこずを感じます
あのころは、あおいと二人して全国を駆け回り新幹線通勤しておりました
ibマッピングを熱く楽しく語らせていただきながら、
育成もイメージしながら、おかげさまで各地にインストラクターもできました。
最近では、移動しなくても使えるzoomの活用により
ワークショップや個人セッションが海外在住の方ともできるようになりました。
本当に便利な世の中ですね。
それでも、ibマッピングのやり方は相変わらずアナログのまま。
紙とエンピツがあればできてしまいます。
これが、これからますます必要なのだと感じます。
「聴く」ということ。
向き合って聴くこと。
相手に興味を持つこと。
その人の言葉を大切にすること。
出てくる言葉を紙に書いていくこと。
要するに「丁寧さ」を意識することですね。
その上で
間を大切にしながら、質問をしていく。
この繰り返される時間が今も大好きです。
相手の世界観に触れることは
何より自分を豊かにしてくれる気がします。
自分を出したいな〜、出してみたいな〜、出すってどんな感じ?と思った方。
まずは個人セッションを受けてみてください。
秋に夜長のZoomセッションおすすめです。
こずこずの個人セッションはこちらから↓
http://ib-mapping.jp/specialist/hirakawa-kozue/
今週も元気にお過ごしください。