ものの見方―それって失敗?成功? byにっこり | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

特別支援教育士で

ibマッピングインストラクターの

にっこりですニコニコ

 

いつもお読みいただきありがとうございますラブラブ

 

 

つい先日、初めましての高校生からの依頼があり

マッピングセッションをさせていただきました。

 

 

これからの人生をどう生きるか?

 

 

考えていることはあるんだけれど

言葉としてなかなか出てこない。

 

 

言葉として出さないだけで

考えていることがたくさんある。

 

 

やってみてうまくいかない場合は

このやり方はよくないということがわかる。

だから失敗はないと思ってるんです。

 

そう話す彼の言葉から

お~、偉人と同じとらえ方!!

 

 

と、エジソンのものの見方を思い出しました。

 

***************

 

エジソンは電球のフィラメントに

最適な素材を見つけるため

 

あらゆる素材に電気を通し

試行錯誤を繰り返しました。

 

失敗した数は、なんと1万回以上!!

 

実験の過程で、エジソンは人から

 

もう1万回も失敗しているんだから

やめたほうがいいんじゃないか?

 

と言われてしまうんですね。

 

けれど、エジソンは

 

失敗したんじゃない。

うまくいかない1万通りの方法がわかったんだ

 

 

と、最後まであきらめることは

ありませんでした。

そして、ついには最適な素材を見つけ出し

電球の発明に至った。

 

***************

 

一見、大人しそうに見える彼の中にある

秘められた熱い思い。

 

その思いが、質問を投げかけることで

次々とあふれ出てきました。

 

なんとしっかりしたとらえ方!

しかも素直でピュア、前向き!!

 

いいね~!と感心することしきりでした。

 

私たちは、みんなある枠組みの中で

物事を見ています。

 

育ってきた環境、置かれている状況

 

それまでに気づいてきた価値観や

文化、ココロの持ちようによって

 

それぞれの枠組みがあります。

 

 

 

見る枠組みによって同じ出来事でも

解釈の仕方が違う。

 

上手くいかなかったことを

 

失敗ととらえるか?

 

上手くいかない方法を発見した!と捉えるか?

 

 

同じ人でも状況によって

感じ方が変わることもあります。

 

 

失敗した~と感じちゃいけない

 

ということではなく

 

私は今、どんな枠組みから見て

失敗したと感じたんだろう?

 

と質問を投げかけてみることで

 

何かしらの気づきが得られるのでは?

と思います。

 

質問する→答える

これだけの作業で自分の中の

枠組みも見えてきます。

 

それでもって

思いに寄り添う→ふりかえってみる

 

で、本当はどうしたい?

 

ともう一度問いかける。

 

マッピングってすごいなと

改めて感じた高校生とのひと時でした。

 

感傷的になりやすい秋の季節。

よろしければ、いつでもお話聞かせていただきます。

https://ib-mapping.jp/specialist/nikkori/

 

 

今日起きる出来事も

どんな枠組みから見てるかな?

と意識してみてください。

 

では、今日も楽しい1日を~音譜