【囚われから個へ】byたえ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

ibマッピングインストラクターのたえです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

台風の被害に遭われた方へ。

心からお見舞い申し上げます。

一日も早く、普段の生活に戻れますよう

お祈り申し上げます。

 

*******

 

先週の事です。

愛用の眼鏡をうっかり落とし

両蔓がバッキリ折れてしまいました(涙)

 

まさかそこまで壊れるとは…ショックです。

 

13歳からスタートした

長い長い眼鏡人生(?)において

眼鏡を壊したのは初めて。

 

なんだか体の一部を壊してしまったような

そんな喪失感も感じたり。

 

修理もままならず

仕事には、サブ眼鏡(形が違う)をかけていくと

予想通り

子供たちが顔を覗き込み、「なんか変!」と一言。

 

「見慣れない」って意味らしいんですけど。

 

その一言に、予想以上にグサッと来た私。

 

・・・そうだよね。やっぱり変だよね。

・・・って、なにがやっぱり?(汗)

 

私自身も変だと思ってたのか!と

今更ながら気づくと同時に、蘇るある記憶・・・

 

*****

昔、それまでと違った形の眼鏡に変えた時

とある方から、「変だね。」と

言われ続けた謎の期間があって…。

 

その時はなぜか

何が変なのかも訊かずに終わりましたが。

(今なら確実に訊いています(笑)

 

だんだん言われるごとに

「ぐさっ」ときてたなー。

 

今回の予想以上の「ぐさっ」反応は

その思い出への囚われ(未消化の感情)が

無意識に浮上したようです。

 

*****

そして、このことをセルフマッピングし

「囚われ」という文字を書いた時

 

それまでの「囚」の文字のイメージは

「周りを取り囲まれた不自由さ」だったのですが

今回は「人(自ら)」→「□(枠)」にハマる

イメージが湧いてきました。

そして枠(穴?)にハマった自分

俯瞰(ドローンのイメージ)

 

今は不要になった荷物を

(価値観や感情)手放し身軽なると

地上で出られそうだと。

なんとか(笑)

 

出られたら

手放したもの達に感謝し

しっかりお別れすることで

「人+口+古」=「個」が

見えてくるのかも・・・。

 

「変」も立派な個性ですもの。

*-*-*-*-*-*-*-*-

今日の脳内ハッピーワードは

「囚われを俯瞰してみよう」

この言葉を意識して

一日ハッピーに過ごしましょう。