おはようございます。
ibマッピングインストクターのたえです。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
******
先月末、怪我で腰を痛めてしまいました。
文字通り「体の要」。
何をするにも不自由さを感じます。
先週のお盆休みは、遠出せず休養。
日課の朝散歩はリハビリもかねて続けましたが
腰を気にしてソロリ歩き…少し気が滅入り
公園のベンチに座ってエアマッピング。
そういえば。
怪我する前に歩行瞑想をしたけど
「体に意識を向ける」が続かなくて、
普段の歩きに戻ったり、気が逸ったり
今は腰を意識し続けてソロリとしか歩けない・・・って
今、歩行瞑想に近い状態かも?
また歩き始めてみます。
腰だけに向く意識を
体や動作に少しづつシフトさせると
痛みや違和感と。少し距離が取れていくような感覚。
怪我してから痛み探しをし過ぎてたかな?
ちょっと楽になり
だんだん楽しくなって
足元の安定した芝生の上で
数歩、目を瞑って歩いてみました。
始めは緊張と足裏に集中する意識。
慣れてくると芝生の柔らかさが心地いい。
ゆっくりしっかり歩く私。
さっき「暑いなあ」と思っていたけど
顔を撫でる風の涼しさに秋を感じたり。
芝生の匂い。
遠くにカッコウ、合間にウシガエルの鳴き声。
あ。「体を意識する」から遠のいた(笑)
沢山の感覚を楽しみ、気分が晴れ帰宅。
そして朝食には、
庭採れ胡瓜を、また目を瞑りながら食べてみる。
硬い皮をかんだ奥に柔らかな中身。
硬さに合わせて噛む力を自然と調整している私。
食べる部位で感じる味の変化。
噛むほどに出てくる汁の多さ。
食べるごとに身体が涼しくなってくる感覚。
沢山の感覚に気づいたせいか
とても贅沢で満足感いっぱいの朝食(胡瓜)でした。
*****
今回の怪我で
少し不自由な状態になり
悲しかったり
焦ったり
気が滅入ったりしましたが
怪我をして
周りの方に助けてもらって
ゆっくりと体を休めたり
考え方の癖に直面したり
動けないことで
自分の感覚をゆっくり味わう機会が増え
自分の感覚を素直に受け入れみたら
豊かな気持ちになったり
気持ちの余裕と自分の感覚に自信が生まれて
拘っていたことから、少し自由になった。
そんな実感があった
心に残るお盆休みでした。
******
今日の脳内ハッピーキーワードは
『不自由から発見できる自由がある。』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。