
おはようございます。
本当にやりたいシゴト、
天職で未来を創る
ibマッピングスペシャリストの
阿部和江です。
東京は桜が満開です!
この記事を読んでくださっている
あなたの地域の桜さんは
どんな感じでしょう?
さて、前回(3月29日)の記事で
のださちよさん(さっちゃん先生)
も取り上げていました
【イチローの引退会見】
すばらしい会見でしたね。
私は生放送で観ていまして、
印象に残った言葉を
ibマッピング形式で書き留めました。
その中から、特に
私が印象に残った言葉を
ご紹介しますね。
みなさんもそれぞれに
印象に残った言葉があると思います。
同じものもあれば
「私は別の言葉が印象に残った!」
ということもあるでしょう。
その違いも楽しみながら
読み進めてくださいね♪
◆◇ーーーーーーーーーーーー
イチロー引退会見
印象に残った言葉
勝手にBEST5
ーーーーーーーーーーーー◇◆
1)熱中できるものを見つける
2)人に喜んでもらえることが喜びに
3)言葉にして表現することは
目標に近づく1つの方法
4)”量り”は自分の中にある
5)自分がやると決めたことを
信じてやっていく
それでは
ひとつずつ説明しますね。
1)熱中できるものを見つける
『熱中できるもの、
夢中になれるものをみつけたら、
それに向かってエネルギーを注げる。
それを早く見つけてほしい。
見つかれば、
立ちはだかる壁に向かっていける。
いろんなことにトライして、
好きなものを見つけてほしい。』
この言葉は、記者からの
「子どもたちへのメッセージは?」
に対して答えたもの。
これを聞いて私は思いました。
子どもだけじゃない。
大人だって熱中できるものを
みつけてほしい。
”命のエネルギー”
を注げるものを見つけた人は、
本当にパワフルですよね。
私はみつけましたよ♪
多少の困難があってもあきらめず
「どうしたら乗り越えられるか?」
と考えて進むことができてます^^

2)人に喜んでもらえることが喜びに
これは「ファンとは?」
に対する答え。
野球が純粋に楽しかったのは
神戸時代までで、
自分のためにプレーすることが喜びだった。
それが、
ニューヨークに行った後くらいから、
『人に喜んでもらえることが
喜びに変わった。
ファンの方なくして、
自分のエネルギーはない
と言ってもいいと思う。』
ibマッピングの生みの親である
おのころ心平先生は
『「他人の喜びが、私の喜び」
というのは、
原理的に無理があります。
自分の喜びにはやはり、
自分で責任を持ちましょう。』
とおっしゃっています。
これ、一見矛盾するように
思うんですが、
実はつながっているのでは
ないでしょうか。
自分だけが喜ぶ状態から
他人も喜んでもらえる状態へ。
自分をなくして
他人に合わせるのではなく、
自分も他人も喜ぶ状態。
私はその状態を目指しています。
もちろん、
イチローの言葉も
おのころ先生の言葉も
私の解釈とは違うのかもしれませんので、
みなさんはみなさん自身で
探求してみてくださいね。
3)言葉にして表現することは
目標に近づく1つの方法
50歳まで現役を続ける
と言っていたイチロー。
その目標は叶わなかったけれど、
引退会見でイチローは
『50までと言っていなかったら、
ここまでやってこれなかったのではないかと思う
だから、言葉にして表現することは
目標に近づく1つの方法
ではないかなと思いました。』
そう、目標は高めに設定するのが
オススメです。
すると、
そもそも達成したいラインを
軽々と越えていけるのですから。
4)”量り”は自分の中にある
『人よりも頑張るなんてことは
とてもできない。
あくまでも”量り”は自分の中にある。
量りを使いながら、
自分の限界をちょっと超えていく。
そうするといつの日か
こんな自分になっているんだ。
少しずつの積み重ねでしか、
自分を超えていけないと思っている。』
そう、他人と比べるのではなく
あくまで”自分”なのですよね。
ibマッピングでも
「答えは自分の中にある」
ということを大切にしていますよね。
5)自分がやると決めたことを
信じてやっていく
『地道に進むしかない。
ある時は後退しかしない時もあるので、
自分がやると決めたことを
信じてやっていく。
でも、それは正解とは限らない。
間違ったことを
続けているかもしれない。
遠回りをすることで、
本当の自分に出会えると思っている。』
結局は自分なんですよね。
自分に責任を持って
自分がやると決めたことを
信じてやっていく。
もしかしたら、
他人から批判されるかもしれない。
他人から言われたことが
もっともだと思ったら
そこから修正すればいい。
でも、自分の信念を貫くこと。
「遠回りをすることで、
本当の自分に出会える。」
なんて素敵な言葉なのでしょう!
本当の自分に出会うには
やはりibマッピングがオススメ。
本当の自分につながる
お手伝いをしますよ♪
以上、
イチロー引退会見の言葉
勝手にBEST5でした!
みなさんの印象に残った言葉との
違いはありましたか?
それにしても、
さすがのイチローさんでしたね。
これからの彼の挙動にも
目が離せません。
願わくば、いつかイチローさんに
ibマッピングでインタビュー
してみたいものです☆
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
今日もステキな時間を
お過ごしください♪
* * *
追伸1)
アメブロ書いてます!
\天職で喜びもお金も循環/
じぶんスタイル起業ブログ
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/chubby238/entrylist.html
追伸2)
インスタやってます!
雑誌感覚で読めますので、
ぜひフォローしてくださいね☆
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/kazue_abe_15/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『 自分がやると決めたことは何?』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。
|