新幹線から富士山が見えたから by あっきー | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
マッピングインストラクターのあっきーです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

先日、予定があって、
東京駅から東海道新幹線の始発に乗ることに
なりました。
 
桜は咲いてきましたが、
まだまだ寒いこの季節。
 
さすがに朝はきついですが、
眠い目をこすりつつ、遅刻せずに乗ることができました。
 
朝ご飯を食べながら時間を過ごしていると
そのうち右側に富士山が。
キレイだな~と思いながら見てました。
 
青空の中の富士山。
窓から見えたときに、
「富士山だー!」とテンションが上がる人がいるかと思えば
「ふーん」で終わって何も感じない人もいたり、
そもそも興味ない人もいたり。
かと思えば、
見えた、今日はラッキーかも♪って幸せな気分になる人もいたり。
 
「富士山が見える」その事実だけでも
人それぞれの受け取り方があるんだろうな。
そんなことを考えていました。
 
私が
もしこれが誰かと旅行に行くときだったら
「富士山が見えたよ」なんて話題にするんでしょうね。
 
そのとき、どんな会話になるのでしょうか?
 
「こんな風に富士山を見ているんだ~」と
自分と違う受け取り方をする人の話を興味深く聞くか
 
「えーこうでしょ?」と、
自分の受け取り方の良さを伝えようとするか
 
旅行の時の会話だったら、
どっちでも盛り上がるかもしれません。
 
あーだこーだ言い合うのが楽しいですものね♪
 
ちなみにibマッピングでは、
「みんな違ってみんないい」の精神。
 
自分と違う受け取り方をする人は
その受け取り方に至ったいつから、どんなふうに・・・など
興味を持って聞いてみるのです。
 
例えば富士山一つにとっても
富士山に行ったことある人は、その時を思い出して
情景やそのときの気持ちを話してくれるかもしれません。
 
行ったことことがなかったり、そもそも興味がない人は
例えば登山が疲れそうで苦手とか、
富士山には興味ないけど、海には興味あるとか
知らなかったことを話してくれるかも。
 
いろいろ話してもらうと
相手の違った一面を見せてくれるのが嬉しくて
どんどん話をしてもらいたくなるのです。
 
うん、やっぱり人の話を聞かせてもらうって
楽しいですね。
 
今度は新幹線、誰かと一緒に行きたいな♪