おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
のださちよです。
いつもお読みいただき、
ありがとうございます。
クリスマスも終わり、
年末年始にむけて
慌ただしくなる時期ですね。
我が家は、年末に3歳になる
息子ちゃんの誕生日もあるので
さらに、慌ただしさ倍増です(笑)
でもね、今年のお誕生日は
これまでとは違う
楽しみがあるんです。
それは、
息子ちゃんのリアクション。
状況が理解できるようになって、
言葉も増えてきた息子ちゃん。
去年は完全スルーだった
クリスマスも
今年は、これまでにない、
リアクションを
沢山見せてくれました。
例えば、
アレルギー子でも
たべられるケーキを
買いに行った時も
ショーケースに沢山並ぶ
ケーキをみて
目を輝かせて
「ぼくはこれにするー」と
自分で選んだり。
「これは夜に
パパとママと食べるんだよ」と
伝えると
「うわーたのしみ!
ママありがとう」
と喜んだり。
夕食の間も
「ケーキはどこかな?」
と冷蔵庫を
あけてソワソワ。
そして、ケーキを食べる時に、
「メリークリスマス、ママ」って
もう、泣くかと思いました(笑)
だってね、本当に去年までの
クリスマスは
当たり前なんだけど、
言葉もまなならないし、
ケーキにも
全てにノーリアクション。
(親ばかでこんな事はしてましたが)
息子ちゃんを授かるまで
クリスマスは海外旅行!
とかだった私としては、
気持のどこかに
こんなクリスマス楽しくない!
そんな思いも正直あったんです。
パートナーも特にイベントを
祝う人ではなかったしね。
(だから、一人海外に
行けてた訳ですが(笑))
もちろん、喋れなくても
伝わるものはあるし、
どうしたって、
息子ちゃんは可愛いのですが
でもでもやっぱり、
「言葉」で表現して貰えると
嬉しさが倍増なんです。
コミュニケーションが
一方通行ではない事が
こんなに嬉しい事なんだなって
改めて実感させてもらいました。
だからね、お誕生日も
去年までとは違った
リアクションがみえるかなって
とっても楽しみなんです。
きっとこれから
どんどん言葉が増えて
可愛い事ばかりでは無くなって
来るとは思うのですが、
「言葉」で伝えてくれた
嬉しさを味あわせてもらったから
もう、満足です(笑)
ただ、これからも
息子ちゃんには
気持ちを尋ねることは
続けて行こうと思っています。
言語化って習慣なんです。
気持ちを言葉にしようと思えば
どんどん上達するし、
そうしなければ
苦手になる
あなたはどう思ったの?と
尋ねるのと同時に、
おかあさんはこう思ったんだよ
と私の気持ちも
言葉にして伝える事を
していきたいなと思っています。
まずは、お誕生日。
私の所に来てくれてありがとう
あったかい愛情をいつもありがとうと
息子ちゃんに伝えたいと思います。
(これは1歳のお誕生日)
皆さんも良かったら、今年の終わり
感謝も込めて大切な人に
気持ちを言葉にして
伝えてみてくださいね。
☆☆☆
冬至から私の思考の整理もかねて
私が産まれてから今までの事を
50日間でブログに書いていきます
良かったらご覧くださいね!
↓
https://ameblo.jp/nonamanis-sora/entry-12427409536.html