おはようございます
ibマッピングインストラクターのこずこずです
いつもお読みいただきありがとうございます
台風大丈夫でしたか
10月になりましたね。
2018年も残り3ヶ月
どんな思いで動いていますか
したい
したほうがいい
すべき
しなければならない
なにかするときに、
いちいちどれにあてはまるか
考えている人はいないかもしれません。
でもね、これってとても大事なことです。
なので、時々チェックしてみることをオススメします。
なぜかというと
固定された観念、つまりパターンになっているかもしれないから。
しかも気づかないうちに思い込み、ハマってしまい、縛られてるかもしれません
どれが良いとか悪いとかの問題ではありません。
大切なのは順番です。
「~したい」が先にきているかどうかです。
例えば、
オリンピックで金メダル取りたい
(こずこずは、考えたことありませんがわかりやすいのでよく例として使わせていただいてます)
そう思ったらどうしますか
まず、期限を決めます。
オリンピックは4年に一度。
そこに照準を合わせます。
そして、
したほうがいいことをしていきます。
すべきことがあればするでしょう。
しなければならないことも出てきます。
金メダルを取りたいという思いがあるからこそ
辛くても苦しくても努力出来るのだと思います。
自分がしたいことのために、
必要なことはすべてやりたいでしょう。
たとえ自分の嫌なことでも、
苦手なことであっても
やらなければならないこともでてくるでしょう。
本当にすごいことだと、いつも感動します。
したいと決めたからです。
覚悟があるからです。
自分の責任です。
やりたくてしかたないのです。
したほうがいいこと、
すべきこと、
しなければならないこと
自分のしたいことのために全部すると思いませんか?
しかも喜々としている姿が思い浮かびます。
では、もしこれが、
金メダルを取らなければならない。
で始まったらどうでしょう
することは同じです。
したほうがいいこと、
すべきこと、
しなければならないこと
を全部してくはずです。
でもなんだか強迫観念を感じませんか
誰が決めましたか
この辛さと苦しさに追い込まれてしまいませんか
誰の責任ですか
この違いわかりますか
私たちの行動は、「~したい」から始めないと、
心が喜ばなくて、続かなくなります。
~すべき、~しなければならない
という観念は、外から植え付けられたものです。
そう「思わされてる」ことが多いかもしれません。
自分の人生は、自分の思い通りですから
勉強も
成功も
仕事も
結婚も
子育ても
お金も
したいなら、すればいいだけ。
勉強したいなら、したい勉強をすればいいし
成功したいなら、夢を描けばいいし
仕事したいなら、したいことを仕事にすればいい。
要は、したいことから始めればいいということです。
「本来、自分はどうあってもいい」
ということが、腑に落ちていますか
どんな自分もOKです。
今の生活や人生がつらいと思う時
もしかしたら行動や考え方が、
すべき
しなけばならない
などで動いていないかチェックしてみてください。
「したい」という気持ちを大切にして
自分を丁寧に観ていってください。
まずは、自分の思い、欲求から決めましょう。
「本当にしたい?」を意識して
自分に問い合わせしてみましょう。
ひとりで出来ない方、こずこずとZoomセッションなどいかがでしょうか
はじめての方には、練習Zoomも行っていますので気軽にお申し込みください。
こずこずの個人セッションはこちらから↓
http://ib-mapping.jp/specialist/hirakawa-kozue/
今週も元気にお過ごしください。
(秋ナスちゃんが育ってきました〜💕)