人生を悲観することなく観る | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます音譜

ibマッピングインストラクターのこずこずです天使

いつもお読みいただきありがとうございますラブラブ

「人生を悲観することなく観る」

この言葉が、耳に止まりました。

いつも楽観的なこずこずですが、

時に、
悲観しすぎる自分にびっくりすることもあったりします汗

自分には、どうすることもできないと思ってしまった時、
自分の力不足や自信のなさに落胆しますしょぼん

とはいえ、それもバランスてんびん座

今、悲観的な自分がいるだけ。

だって、力があっても自信があったとしても
大自然を前にして、人智に為す術などないのですから。

そこは完全にお手上げです。

では、そこから何を受け取るのかはてなマーク

*~*~*~*~*~

「共に在ることを意識する」

それを知った上で、人は人として生きる。

人生とは、自分を楽しむことだと、
こずこずは思っています。

そして「観じ方」が、そこに彩りを添えてくれます。

自分の使命ってなんですかはてなマーク

使命とは自分の命の使い方だと思っています。

どんなふうに、自分の命を使って生きるのかはてなマーク

それは命の時間を楽しむこと。

たとえば私は手仕事が大好きです。

私の使命は、手を使って「今」を観じること。

特に時間を共有する時は、ていねいに場を観じとりながら、ゆっくり言葉にしてお伝えしています。

ただ、いつも言葉足らずになってしまいます。

受け取った感覚を、そのまま伝えることはできません。

なので私は、施術や講座(ワークショップや勉強会)を通して、ご自身で「体感」していただくこと大事にしています。

まずは自分を知ること。

出すことをメインに、内なる感情を言葉にすること。

自分と仲良しな感覚。

潜在意識へのアクセス方法。

イマジネーションのキャッチアップ。

今の自分の世界観。

自分の世界の創り方。

みんなちがってみんないい。

メソッドを実践・活用していくことで、

自己開示力、ラポール、共感力、傾聴力、質問力、俯瞰力、言語力、考察力など
いろんな力が、いつの間にか身に付きます。

気がついたら人生を思い通りに創り出してる~って感じです。

これって自分の人生を演出し、主役で出演することでもあります。

ひとりで何役もしていることがわかるので

「心の視点」が、グンと高くなりますよ。

それが「私らしく生きる」ってことかな。

いろんなことがあって、いろんなことを感じて
そのたびに、自分を照らし合わせていくのかもですね。

今週も元気にお過ごしくださいあじさい