ひらいてみると、変わること | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

ibマッピングインストラクターの
渋沢まるこです。
http://ib-mapping.jp/specialist/maruko_shibusawa/

いつもお読みいただきありがとうございます。


ibマッピングでは、よく

「自己開示できていますか?」
「自己開示していますか?」


といったようなことをお聞きします。
 

 

で、それをすると何がいいのでしょうか?

・健康になります。
・ココロにモヤモヤを溜めなくなります。


などとお答えしていますが
これ以外にとても有効だと思うことがあります。
それは、

・人間関係がよくなります
・機嫌よくいられます!


ということなのです。

 



ちょっと想像してみてください。
 

 


あなたが不機嫌で
あれもこれも“誰かのせい”
どうして私ばっかりこんな目に


こんなふうに思って日々を過ごし
自分以外の人には
なかなかココロを開かずにいたら

・人間関係はよくならないです
・ずっと不機嫌なままです

“誰か”のせいで不機嫌であっても
とにかく〈自分から〉
ココロのドアをひらくこと!

 

 



これが

自分が機嫌よく
人間関係もよくいられる秘訣

なのではないかと思うのです。


そんなこと言われても……
日々忙しいし
私を不機嫌にさせることは
次々に起こるし……


そうですよね。
常に、100%機嫌よくだなんて
それはムリですよね。人間だもの。

それでも
今よりも、もう少し
機嫌よくすることは可能なのです。

そのための〈自己開示〉なのです!


是非あなたも
ibマッピングで自己開示を
されてみてくださいね。


ibマッピングを受けてみたい方は
http://ib-mapping.jp/session/

ibマッピングのベーシック講座は
4月から始まります。
http://naturalhealing-school.org/archives/7939