運をぐーーんと上げる魔法の思考法♪ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。


とっても楽しくて充実した時間でした。
知らないところへ行く!ということ。
本当に苦手です。勇気を振り絞って行った
場所ではドロシーさんと皆さんに出会うことが
できました。本当に行って良かったです。
参加者さんの質問の流れからこどもたちへの
イライラは旦那さんがこどもの味方をすること
からきていることがわかりました。
最近のこどもたちへのイライラ生理前の暴飲暴食。
どうにか解決したいと思い、参加を決意したのです
が、全ては、わたしと旦那さんの原因でした。
最後に聞いた参加者の方の親が手を出しすぎて
しまうお話に思い当たる部分もあり。
深いお話として、心に残りました。
帰宅後、旦那さんと話しをしました。


聴き手さんのように興味を持って聴きました。
ドロシー先生が、聴くだけと伝えてくれた
おかげで、わたしは聴き手に集中することが
できました。わたしがキーキーせずに聴いて
いたことに旦那さんが驚いていました。笑
(いつもは猿⁉のようです)


でも、わたしも、ibマッピングの仕方を
マスターできていたので、最後には2人とも
本人が楽しくて行きたいなら行かせてあげようと
いう意見に落ち着きました。昨日は何だった?
と思うくらいに落ち着いた時間でした。


やっぱりソファーで旦那さんと話す時間が
好きです。何でも話せる何でも聴いてもらえる
家族で良かったと思います。ibマッピングの
方法を知ることができて本当によかったです!


おはようございます。
ご感想ありがとうございます。
毎日はっぴぃマッピング脳
ibマッピングインストラクターの
ドロシーです。
いつもお読みいただきありがとうございます。



今、あなたが感じてること、思っていること
考えていることを、一旦、外に出してみること
おススメです。
(書いてみる、視覚化する、声にしてみる)


<今>自分の状態を知ること
とってもおススメです。
(自分を俯瞰してみる)


そしてね、、、
自分に素直になって行動してみること
おススメです。


わたしたちに必要なのは
<今>の自分に必要なことを受け入れ
不必要なことを手放していく
ほんのちょっとの勇気と行動の
繰り返しだとわたしは思うんです。


わたしたちは、呼吸と同じように
いつもあたり前にある<日常>を置き去りに
そして、スルーしちゃいがちだけど


<日常>は、わたしたちの
生命エネルギーの循環を
良くも悪くも活性化させてくれる
フィールドなんだなぁって思います。


わたしは「はっぴぃだね~」の循環が好きです。


それは、頭ではなく
自分の感じること
自分を感じることを大切にしていくと


何か大切なことを
ふと、想い出したり
それをしてみると
あー!そういえば、そう!そう!
あー!これとつながるー!
コレ、好き~。
コレ、心地いい~。


とパズルのピースとピースが
パチンと出逢う感じと似ていて
これは、数年前から
わたしのカラダの中でも起きていて
パチンって音をたてた後に
ふわっと優しく本来の場所に
筋肉や骨!?(笑)が戻っていく感じです。


そして、実は、、、
あなたの子どもへの
イライラや心配や不安の解消方法は
パートナーとの関係にヒントがあったり


またまた、あなたとパートナーとの関係は
自分とのコミュニケーションや
両親との関係にヒントがあることもあります。
(おめでとう!魂の成長ですね!)


忙しかったり、うまくいかないことや
イライラしちゃうことがあると
つい、つい、、、子どもやパートナー、両親
友人、仕事関係の人、お客様などなど
人のせいにしちゃうことって
誰にでもありますよね。


けれど、ここには
わたしたちがさらにはっぴぃになる
チャンスがたくさんあって
(おめでとう!
 イライラ、モヤモヤはお宝ですぞッ!)



お宝に気づくには
一度、立ち止まって
はい。深呼吸~~~マッピング~!



{267CD2A3-663A-4B37-A160-BCA9D38C4AAB}

ふぅ~~~っと息をはくように
内側(感情や想いなんでもOK)を出して
外側(俯瞰)から眺めてみることや
外側(相手)ではなく
まず、内側(自分)にかえることが
とってもとっても重要なのです。


<今>の自分の状態を知る

「わたしは、どうしたい?」
「本当に大切にしたいことは何?」
「そこに、愛はあるかい?」←自分に聴いてみる。

行動する。

さらにじぶんのファンとなる(笑)


この繰り返しこそが
マザーテレサの言葉にあるように


思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。


わたしたちが本当に大切にしている
想いたちを叶えることにつながったり
じぶんらしいはっぴぃの在り方の土台となると
わたしは思っています。


そしてね、、、
なかなか、自分だけでは
自分のことわからないし
意識しないと気づくことって
なかなかありませんよね。


これをわかりやすく
体験、体感していく方法が
ibマッピングです。


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ibマッピングとは
紙とペンだけあればできる
おのころ心平が23,000件を超える
18年間のカウンセリング現場で積み上げてきた
傾聴の方法、共感の手法をすべて積み込んだ
コミュニケーションツールです。
http://ib-mapping.jp/


聞き手がテーマに沿って
話し手に質問します。
そして、その答えた
言葉だけを○で囲みながら
アレンジせずに、書き出しつなげます。


語り手は自分の言葉が
視覚化されることで
思考が整理されココロの欲求を
知ることができます。


聞き手は、語り手の話を聞き
書きとっていくうちに
自分の思考パターンに気づきます。


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*


この、ibマッピングの
基本をマスターすることのできちゃう
「ibマッピングベーシック講座」が
1月より全国6カ所で開講されます♪
http://ib-mapping.jp/lp/basic1/


わたしは【静岡教室】の
【わくわくゆるりな水曜日午前コース】
1月17日.31日.2月14日.28日.3月7日.21日




この冬だけのスペシャル限定企画として
なんと!もうひとつ
自然治癒力学校理事長 
おのころ心平とも親交の深い
日本の統合医療の第一人者
医療博士 山本竜隆先生が営む
日本を代表するリトリート施設

http://www.hitsuki-club.com/


ジャーン!
富士山「日月倶楽部」をお借りして
【わくわくゆったりおとまりコース】
【第1回・第2回】1月27日(土)-28日(日)
【第3回・第4回】2月24日(土)-25日(日)
【第5回・第6回】3月31日(土)-4月1日(日)

(土日連続(お泊り))

https://ameblo.jp/enjoywoman/entry-12332766065.html

を担当させていただきます。


ibマッピングをマスターする極意を

お伝えすることはもちろん、わたしの今まで

体験してきたパートナシップ、子育ての

「はっぴぃ脳の創り方」のエッセンスも

ぎゅっとつめさせていただきます。



2018年もますますわくわくするような
楽しい楽しい人生にしていきたいですね。
かけがえのない6日間を一緒に楽しみましょうね!
さらに素晴らしいあなたと

出逢う講座となりますように!
今日もありがとう!


ドロシー


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


今日の脳内ハッピーキーワードは

『 おめでとう。どうやら、わたしはすでに
【はっぴぃマッピング脳】を手に入れることが
約束されているらしいよ~』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++