おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、
のださちよです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今週の土曜日に東京で開催の
ibマッピングスペシャリスト講座を
担当します。
ベーッシック講座を終えて
より深いマッピングを目指す方の講座です。
という事で、せっかく東京に行くので(笑)
この機会を満喫しようと
明日から前入りで遊びに行く事にしました。
もちろん、1歳の息子ちゃんも一緒です。
息子ちゃんが生まれる前は
大阪以外の場所で講座をする時は
旅好きの血が騒いで、
前後に必ず観光をしていました。
そんな私ですから
今回、講座の話を受けた時
やった!久々の東京だ!と
心が躍りました。
でも昔は、独り身だったので、
自分の好きなように
プランをたてていましたが、
今回は、そうはいかず。
かと言って、
日帰りだったとしても
むすこちゃんをおいてはいけない。
最初はすごく楽しみだったのが
なんだか、二人で東京に行く事に
どんどん気持ちが重くなて
行きました。
でも、解っていたんです
これは、不安を
なんとなくのままにしているから
気持が重いって事を。
行くと決めた以上は楽しい気持ちで
行きたいし、
今回は講座が一番の目的なので
他の日に疲弊もしたくないし
こんな時はマッピングで
整理整頓、
ついでに旅のプランを練ろうと
向き合う事にしました。
まず、不安要素を書き出しました。
飛行機で泣いたらどうしよう?
ベビーカーはもっていくべきか?
抱っこ紐の方が動けるけど
移動が疲れたら嫌だ
そもそも荷物はどうする?
アレルギーもちの息子ちゃんの食事は?
講座の間、預ける託児は?
講座に万全で向かえる?
などなど
自分でも驚くほど出てきました
楽観的にみられがちなのですが
意外と私、慎重派なんです(笑)
自分の不安要素を
一通り眺めてから
次は思いつく解決策を書いていきました。
荷物を送る方法
駅のエレベーターの位置
タイムスケジュール
混雑した電車に乗らないようにする策
食事の選択
会場から一番ちかい託児所を探す
講座のシュミレーション
東京の友人に頼る
などなどなど
思いつく不安要素に対して
解決策を見つけていったら
気が付くと
息子ちゃんと一緒に行く事の
ネガティブな感情は
なくなっていました。
おかげさまで、
二人で沢山の初めてが楽しめそうです。
ちゃっかり、ディスニーに行く
プランを立てました(笑)
もちろん、講座も全力で
向かっていこうと思います。
そして、こんな風に、
漠然と不安になったり
気持が落ち着かないとき時に
自分のココロを整理できる術を
持っていてよかった~。
と強く思うのでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★10月31日(火)10:00-13:00
〔ibマッピングセッション会〕大阪市北区(天神橋筋6丁目駅より徒歩5分)
【一般の方へのご案内】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/11c98e9f529257
【研修生・コミュニケーター・スペシャリストの方へのご案内】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/955623e5536097
★11月23日(木祝)10:00-12:00
〔ワタシの天職見つけるibマッピングお茶会〕東京都豊島区
https://ameblo.jp/mapmaru/entry-12316793914.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://ib-mapping.jp/session/