おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。
時間ギリギリセーフかな?
さて、久しぶりに父と兄と旅行へ出かけていて、
昨日帰ってきました。
昨日帰ってきました。
今回は父が数年前まで毎年通っていた山形へ
行ってきたんです。
行ってきたんです。
父と旅行へ行くのは、久しぶり。
また、父は直前に膝を痛めてしまったので
長距離を歩くことができなくなってしまい、
気落ちしていたんです。
長距離を歩くことができなくなってしまい、
気落ちしていたんです。
それをなだめすかして、車に乗せて
出発しちゃいました。
出発しちゃいました。
終わってみると、
偶然父がずっと会いたかった人に会えたし、
足が痛いなりに歩きたかった道を歩くことができ、
ゆっくり温泉にもつかることができて。
偶然父がずっと会いたかった人に会えたし、
足が痛いなりに歩きたかった道を歩くことができ、
ゆっくり温泉にもつかることができて。
父は終始ニコニコ楽しそうだったので、
連れて行ってよかったなと兄と話していました。
連れて行ってよかったなと兄と話していました。
とはいえ。
父や兄とは別々に暮らしているので、普段は一緒にいない分、
久しぶりに24時間いると、文句の一つや二つ出てきます。
久しぶりに24時間いると、文句の一つや二つ出てきます。
特に父は86歳と高齢だし親でもあるので、
我慢できないようです。
我慢できないようです。
つい父がブツブツと口から出てしまい、
運転につかれた兄がその言葉に反抗する。
運転につかれた兄がその言葉に反抗する。
普段一緒に住んでいないからこそ、
家族に対するストレートな文句のぶつけあいを
しています。
ここで私まで文句を言いだすと、
車内は険悪ムードになること間違いなし。
しかもみんな頑固なので、この先の道中でどこで
言い合いがぶり返すかがわからない。
言い合いがぶり返すかがわからない。
ただですね、長年ibマッピングをさせていただいたおかげで、
俯瞰(ふかん)してみる力と相手の価値観を受け入れるすべを
身に着けています。
言い合いに加わらず、ちょっと見ていました。
父の物事のとらえ方と兄のとらえ方、そして私のとらえ方。
私もうーん、それはちょっとな・・・と思うこともありますが
人それぞれ違いますからね。
人それぞれ違いますからね。
父はこう思うんだ、兄はその父の思いに反発して
そんなことを言うんだ・・・
言い合いしているけど、やっぱり家族だな。
言葉の使い方が、ちょっと似ているかも。
・・・なんて後部座席から二人のやり取りを見ていて
ひと段落した後に「こうなんじゃないかな~」なんて言って、
その場をゆるーい雰囲気にする努力をしてました。
家族って似ているからこそ、めんどくさい。
大人になってもだし、大人だからというところもあります。
でも、家族。
離れることができないもんだなと思った、
3日間旅行でした。
3日間旅行でした。