おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
「いつも荷物少ないよね」
旅行に行くとき、友達によく言われます。
確かにドライヤーやら薬やら、どこでもおうち気分に
なれるようなものを持ち歩きません。
なれるようなものを持ち歩きません。
コンパクトにまとめられるのではなく、
荷物が少ないほうが、電車の乗り継ぎが楽という
めんどくさがりやなだけなのです。
荷物が少ないほうが、電車の乗り継ぎが楽という
めんどくさがりやなだけなのです。
ところで、ibマッピング。
i
bマッピングは紙とエンピツさえあれば、
いつでもどこでもできます。
いつでもどこでもできます。
他の道具がいらないのですね~
なんて荷物が少ないのでしょう。
しかもカフェとかでやっていても、あやしくない!
めんどくさがりやな私にはピッタリだったんです。
とはいえ、一度始め、100人マッピングを行っているうちに
奥が深くてすっかりはまってしまいました。
質問する
話をする
この2つは、毎日なにも意識せずにしていること。
なのに紙一枚をはさむことで、
こんなに、思考がフル回転するものなのか。
こんなに、自分と向き合うことになるのだろうか。
こんなに、自分と向き合うことになるのだろうか。
いかに自分に無関心だったかと思い知らされ、
ちょっと悲しくなることもありますが(苦笑)
ちょっと悲しくなることもありますが(苦笑)
「ああ、私、本当はこう思っていたんだ」
なんて、私の中にある本当の思いにふれることができて、
今更ながら自分に興味が出てくるという。
なんて、私の中にある本当の思いにふれることができて、
今更ながら自分に興味が出てくるという。
ibマッピングはおもしろいなと思います。
そうそう、ibマッピングって、話をするほうだけに
気づきがあると思われがちですが、
実は質問する側にもいっぱい気づきがあります。
相手の課題と自分の課題、そして向き合い方などの違いなど
人の思いを知ることで、自分の思いを知ることが
できます。
・・・なんて、私がいろいろ語ってみても、
これは実際に体験してみないと、わからないんですよね~
これは実際に体験してみないと、わからないんですよね~
しかも回数を重ねるごとに、実感していくという。
もし、気になるようならば、まだチャンスはあります。
駆け込み申し込みが出来る講座もありますので、
ぜひ(^^♪
ぜひ(^^♪