おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
マッピングはココロの整理だけでなく、
日常のさまざまなシーンで便利に使えます。
ということで、今回は普段使いのibマッピングを
ご紹介させてくださいな。
・ ・ ・ ・ ・
なんてったって、今は師走。
あれやこれやと忙しい毎日をお過ごしかと思います。
せっかくですのでマッピングで今年中にすることをリストアップし
マッピングシートの真ん中は「今年中にやること」
周りには、「掃除」「年賀状」「銀行関係」など
大きなくくりを3~5つ程度書いてみてください。
それが出来たら、そのくくり毎に
更に細かく書いてみます。
例えば掃除なら
・キッチン
・玄関
・トイレ
・リビング
など。
ここまで書き終えたら、更に線を引っ張って
もっと細かく書いていきます。
例えば掃除にあるキッチンならば、
・換気扇
・コンロ周りと魚グリル
・冷蔵庫
・電子レンジ
・床
・・・などなど。
ここで終わらせてもいいですし、もっと細かく書いてみるなど
あなたのお好みでアレンジ可能です。
「あれもこれもやらなくちゃ」のままにせず、
このように大きなくくりからだんだん細部を書いていくことで、
だんだん整理が出来てきて、やることが明確になってきたり、
あれもやろう!と思い出せたりすることができます。
次にシート全体を見てください。
やること、たくさんあるなと思うか。
思っていたより少ないかもと思うか。
マッピングシートだと、やること一覧が一目で確認できる
のも大きなポイントです。
また、この作業とこの作業は一緒に出来るかもなんて、
時間短縮が出来るかもしれませんね。
そうそう、このマッピングシートは
実践途中でやることや増やしてもOKです。
この他に、実際に行う予定日を書いても、いいですね。
ちなみに私は、終了日を書いています。
スタンプラリーをしている気分で、
ちょっと楽しめるんです。
もしよかったら、お試し下さいね♪